プレスリリース配信元:株式会社オールトゥデイ
専門知識不足と人的リソースが完全外注の決め手。一方で「イメージ反映」重視の部分外注も拡大傾向
株式会社オールトゥデイ(本社所在地:埼玉県さいたま市)は、美容・健康系の店舗・サービスを運営する企業の1.経営者2.マーケティング担当者かつLP/アプリの制作・リニューアルを検討したことがある方を対象に、「美容・健康系の店舗ビジネスにおけるLP・アプリ制作の課題と成果」に関する実態調査を実施しましたので、その結果を公表します。
調査概要
調査概要:「美容・健康系の店舗ビジネスにおけるLP・アプリ制作の課題と成果」に関する実態調査
【調査期間】2025年9月12日(金)~2025年9月16日(火)
【調査方法】PRIZMA(https://www.prizma-link.com/press)によるインターネット調査
【調査人数】102人
【調査対象】調査回答時に美容・健康系の店舗・サービスを運営する企業の1.経営者2.マーケティング担当者かつLP/アプリの制作・リニューアルを検討したことがあると回答したモニター
【調査元】株式会社オールトゥデイ(https://www.alltoday.jp/)
【モニター提供元】PRIZMAリサーチ
※本アンケート結果を引用する場合は「株式会社オールトゥデイ」のURL(https://www.alltoday.jp/)を使用してください。
調査結果サマリー
「LP/アプリ制作は外注・内製どちらを選ぶ予定か」について尋ねたところ、以下のような回答結果になりました。
『完全外注(58.8%)』
『部分外注(37.3%)』
『完全内製(3.9%)』
約6割の企業が『完全外注』を選ぶ予定のようです。
また、『部分外注』の割合も約4割に上り、自社の意向を反映しながら外部の専門性を活かす動きが進んでいるようです。
一方で、『完全内製』はごく少数で、業界全体としては外部パートナーと協働する体制が主流化しているといえます。
では、どのような理由で外注または内製を選んでいるのでしょうか。
「外注・内製を選ぶ理由」について詳しく聞きました。
【完全外注と回答した方】
・社内に専門的な技術やデザインのノウハウがないため(30代/男性/福島県)
・自社では対応できないから(40代/男性/大阪府)
・人的不足(50代/男性/青森県)
【部分外注と回答した方】
・自分たちのイメージをしっかりと反映させるため(20代/女性/栃木県)
・専門性が高く相談しやすい(40代/女性/千葉県)
・専門性を高めたい。クオリティを高めたい(40代/女性/東京都)
【完全内製と回答した方】
・内製でないと思い通りの仕様に仕上げにくい(60代/男性/大阪府)
外注を選ぶ理由として、専門的な知識やスキルの不足といった内容が多く見られました。
美容・健康系の店舗では、デジタル制作を主業務としないケースが多く、限られた人員で本業と兼務する体制が一般的であることが背景にあると考えられます。
一方で、部分外注を選んだ企業は「自社の世界観やブランドイメージを守りながら、専門家の力を借りたい」という意識が強く、完全内製ではなく、協働による品質向上を志向しているようです。
完全内製の割合がごく少数であった点からも、業界全体としては「外部パートナーとの連携を前提とした制作体制」が主流になりつつあることがうかがえます。
【まとめ】
今回の調査で、美容・健康系の店舗ビジネスにおいて、LPやアプリ制作を「完全外注」する企業が約6割に上り、「完全内製」はわずかにとどまりました。
多くの企業が外注を選ぶ背景には、専門知識や人材の不足がありますが、部分外注を選ぶ予定の方の回答からは、外部の専門家と協働しながら自社の意図を反映したいという前向きな姿勢が読み取れます。
特に、「自社のイメージを反映させたい」「クオリティを高めたい」といった声は、外部パートナーと連携しながら自社の価値を高めたい意識のあらわれといえます。
美容・健康業界のデジタル戦略は、単なる制作の効率化から、体験価値の最適化へと段階を進めており、その中心にあるのは「信頼できる外部パートナーとの関係構築」といえるでしょう。
株式会社オールトゥデイ
株式会社オールトゥデイ(https://www.alltoday.jp/)は、携帯端末を利用した効果的なプロモーションを実現する総合ソリューションサービスをご提供しております。
顧客管理やアフターフォロー、クチコミで来店のきっかけづくりをお手伝いします。
お店にご来店いただいたお客様に、携帯電話にて会員登録をしていただき、ポイント会員やケータイクーポン、予約受付、メッセージ配信など多様な機能により再来店を促す事ができ、効果的にお客様をリピーターに育てることができます。
独自の情報発信やケータイクーポンの発行、ケータイ会員の一元管理、顧客の来店頻度や属性の分析など、ケータイプロモーションを手軽に実施できます。
オールトゥデイでは、様々な企業や店舗様に対して、顧客管理や来店頻度向上、失客防止策等の、健全かつ永続的な店舗経営に繋がる様々な商材とサービス提供及びサポート業務に取り組む中で、将来的にも良好な関係値を築けるお客様を積極的に増やし、会社の発展と地域社会に貢献していく事を事業ミッションとして活動しております。
売上増加に繋がる顧客管理、失客防止策、リピーターからお得意様へ育成の為のご提案、広告戦略などを幅広くご提供可能ですのでご相談ください。
■株式会社オールトゥデイ:https://www.alltoday.jp/
■お問い合わせ:https://www.alltoday.jp/inquiry/
■TEL:048-638-7035
企業プレスリリース詳細へ
PR TIMESトップへ

データ提供 PR TIMES
本記事の内容に関するお問い合わせ、または掲載についてのお問い合わせは株式会社 PR TIMES (release_fujitv@prtimes.co.jp)までご連絡ください。また、製品・サービスなどに関するお問い合わせに関しましては、それぞれの発表企業・団体にご連絡ください。