香川県小豆島町の神社で秋祭りが行われ、和船に太鼓台を乗せて海から宮入りさせる伝統行事、「オシコミ」が行われました。

オシコミは陸路での宮入りが困難だった時代に始まった伝統行事で、小豆島町の無形民俗文化財に指定されています。浜には太鼓台の担ぎ手たちが集まり、海を渡ってきた和船から太鼓台を担ぎ上げました。

担ぎ手たちは約1トンの太鼓台を担ぎ、威勢の良い掛け声をあげながら亀山八幡宮まで運んでいきました。

(見物客は…)
「年に1回のこの太鼓の祭りが楽しみ。たくさんの男たちが担いでて格好いいので、毎年見に来てデレデレさせてもらっている」

過疎化などを理由に途絶えていた時期もあった亀山八幡宮のオシコミ。島の神社に伝わる勇壮な伝統行事を訪れた人たちも楽しんでいました。

岡山放送
岡山放送

岡山・香川の最新ニュース、身近な話題、災害や事故の速報などを発信します。