続いては西米良村にやってきた小さな留学生の話題です。
西米良村では東京の企業と連携して保育園留学を始めました。

今週、最初の受け入れが実現しました。

(早瀬純哉記者)
「きました…。おばあちゃんと車で登園してきました。まだ眠そうな様子ですね」

「先生おはようございます。皆さんおはようございます。礼」

吉住だんくん5歳。九州の自然に触れてほしいという家族の思いから今週月曜日に西米良村立ふたば園にやってきました。

Q.保育園はどうですか?
(吉住だんくん)
「大丈夫。(楽しい?)うん」

(だんくんの祖母 山本由紀子さん)
「5歳の夏休み、経験として思い出になればいいなと思った。川が目の前にあるのでいつでも遊びに行ける」

園の子供たちとも打ち解けて遊びの時間は引っ張りだこのだんくん。ボディペインティングでは…。

(西米良村立ふたば園 岩田和博園長)
「のびのびしている。前からずっといたような感じで受け入れている」

(園児)
「(だんくんは)かっこいい。あたま(がいい)」

西米良村の人口は991人と1000人をきり子供の数も減る中、この状況を活かそうというのが保育園留学です。

(西米良村立ふたば園 岩田和博園長)
「子供の数が少ないから、より親しくなれるのと、先生が子供に比べて多いので手厚い保育を十分受けられている」

園児38人に対し、スタッフは17人。充実した保育環境で成長するだんくんにおばあちゃんは驚いたと話します。

(だんくんの祖母 山本由紀子さん)
「給食を自分で食べていたのでびっくりした。お味噌汁をお箸で食べた、とか、家ではスプーンやフォークを使って食べているので」

西米良村は、保育園留学で移住の促進や村の魅力発信につなげたいといいます。

(西米良村福祉健康課 黒木敦郎課長)
「保護者の方も西米良村に来て、村のことを知っていただくことがプラスになる。今回が初めての受け入れだが、受け入れをたくさん増やしてひとりでも移住定住につながるのが理想」

だんくんの保育園留学は22日金曜日までです。

テレビ宮崎
テレビ宮崎

宮崎の最新ニュース、身近な話題、災害や事故の速報などを発信します。