プレスリリース配信元:株式会社トータス
株式会社トータス(本社:神奈川県大和市、代表取締役:村野 公紀)が運営する「tortoise」は、18歳~29歳の学生を対象に「2025年の夏休み期間中の学生の自動車免許取得状況」に関する調査を実施しました。この調査から、今年の夏休み期間中に18歳~29歳の学生の、普通自動車免許の取得予定や取得しようと思った理由などが明らかになりました。
<背景>
夏季休暇は、年間のなかでも長い休暇の一つであり、特に休みが長く取れる学生にとっては自動車免許取得に適した期間です。昨今は若者のクルマ離れが叫ばれていますが、2025年の夏休みに自動車免許の取得を考えた学生は実際にどれくらいいるのでしょうか。そこで、「tortoise」は、「2025年の夏休み期間中の学生の自動車免許取得状況に関する調査」を18歳~29歳の学生を対象に実施しました。
<調査サマリー>
・18歳~29歳の学生のうち、半数以上の人が既に普通自動車免許を取得しており、約3割の人が普通自動車免許を取得したいと考えている
・普通自動車免許を取得予定の学生の35%以上が、今年の夏休み期間中に普通自動車免許の取得を予定している
・普通自動車免許を取得予定の学生の7割弱が、自動車教習所に通い普通自動車免許を取得することを予定している
・普通自動車免許を取得している、または取得予定の18歳~29歳の学生が、普通自動車免許を取得しようと思った理由の1位は、「親に勧められたから」
・普通自動車免許取得後に車を所有するなら、最初に欲しい車のタイプの1位は「軽自動車」
・普通自動車免許取得後、最初の自動車選びで重視するポイントのトップ3は、1位「車両価格」、2位「小回りの利く、運転のしやすさ」、3位「燃費の良さ」
<調査概要>
調査期間:2025年7月25日~7月28日
調査方法:インターネット調査
調査対象:18歳~29歳の学生
調査人数:332名
モニター提供元:RCリサーチデータ
18歳~29歳の学生のうち、半数以上の人が既に普通自動車免許を取得しており、約3割の人が普通自動車免許を取得したいと考えている
まず、「あなたは普通自動車免許を取得したいと考えているか」を尋ねる設問への回答では、1位が「既に取得している」で54.2%、2位が「取得したいと考えている」で29.2%、3位が「まだ決めていない」で8.5%という結果になりました。この結果から、18歳~29歳の学生のうち、半数以上の人が普通自動車免許を取得しており、約3割の人が普通自動車免許を取得したいと考えていることが明らかになりました。
普通自動車免許を取得予定の学生の35%以上が、今年の夏休み期間中に普通自動車免許の取得を予定している
次に、普通自動車免許を取得したいと考えていると回答した人を対象に「普通自動車免許の取得はいつ行う予定か」を尋ねる設問への回答では、1位が「今年の夏休み期間中」で36.1%、2位が「まだ決めていない」で26.8%、3位が「今年の夏休み以外の期間」で23.7%という結果になりました。この結果から、普通自動車免許を取得予定の学生の35%以上が、今年の夏休み期間中に普通自動車免許の取得を予定していることがわかりました。
普通自動車免許を取得予定の学生の7割弱が、自動車教習所に通い普通自動車免許を取得することを予定している
続いて、普通自動車免許を取得したいと考えていると回答した人を対象に「普通自動車免許の取得はどのように行う予定か」を尋ねる設問への回答では、1位が「自動車教習所に通う」で67.0%、2位が「免許合宿に行く」で19.6%、3位が「まだ決めていない」で13.4%という結果になりました。この結果から、普通自動車免許を取得予定の学生の7割弱が、自動車教習所に通い普通自動車免許を取得することを予定していることが判明しました。
普通自動車免許を取得している、または取得予定の18歳~29歳の学生が、普通自動車免許を取得しようと思った理由の1位は、「親に勧められたから」
また、普通自動車免許を取得している、または取得したいと考えていると回答した人を対象に「普通自動車免許を取得しようと思った理由」を尋ねる設問への回答では、1位が「親に勧められたから」で34.7%、2位が「買い物や移動に便利だから」で33.9%、3位が「免許がある方が就職活動に有利だから」で31.4%という結果になりました。また4位以降も回答率が20%以上の回答が複数並ぶことから、普通自動車免許を取得しようと思った理由は多岐にわたることが明らかになりました。
普通自動車免許取得後に車を所有するなら、最初に欲しい車のタイプの1位は「軽自動車」
次に、普通自動車免許を取得している、または取得したいと考えていると回答した人を対象に「普通自動車免許取得後に車を所有するとしたら、最初に欲しいのはどのタイプの車か」を尋ねる設問への回答では、1位が「軽自動車」で35.7%、2位が「車を所有するつもりはない」で17.0%、3位が「コンパクトカー」で12.6%という結果になりました。この結果から、普通自動車免許取得後に車を所有するなら、最初に欲しい車のタイプで最も多いのは、「軽自動車」であることがわかりました。
普通自動車免許取得後、最初の自動車選びで重視するポイントのトップ3は、1位「車両価格」、2位「小回りの利く、運転のしやすさ」、3位「燃費の良さ」
調査の最後、普通自動車免許を取得している、または取得したいと考えていると回答した人を対象に「普通自動車免許取得後、最初の自動車選びにおいて、重視するポイントは何か」を尋ねる設問への回答では、1位が「車両価格」で49.8%、2位が「小回りの利く、運転のしやすさ」で38.6%、3位が「燃費の良さ」で37.6%という結果になりました。この結果から、普通自動車免許取得後、最初の自動車選びで最も重視するポイントは、「車両価格」であることが明らかになりました。
まとめ
今回の調査により、18歳~29歳の学生のうち、半数以上の人が既に普通自動車免許を取得しており、約3割の人が普通自動車免許を取得したいと考えており、普通自動車免許を取得予定の学生の35%以上が、今年の夏休み期間中に普通自動車免許の取得を予定していることが明らかになりました。また、普通自動車免許を取得予定の学生の7割弱が、自動車教習所に通い普通自動車免許を取得することを予定しており、普通自動車免許を取得している、または取得予定の18歳~29歳の学生が、普通自動車免許を取得しようと思った理由の1位は、「親に勧められたから」であることがわかりました。尚、普通自動車免許取得後に車を所有するなら、最初に欲しい車のタイプの1位は「軽自動車」であり、普通自動車免許取得後、最初の自動車選びで重視するポイントのトップ3は、1位「車両価格」、2位「小回りの利く、運転のしやすさ」、3位「燃費の良さ」であることが明らかになりました。
本調査の結果から、普通自動車免許取得後に車を所有するなら、最初に欲しい車のタイプの1位は「軽自動車」であることが明らかになりましたが、株式会社トータスが運営する「tortoise(トータス)」は、届出済み未使用車専門/軽自動車専門の自動車販売店で、「軽自動車」を常時700台以上取り揃えています。また、車両の販売だけでなく、購入後のアフターサービスにも力を入れており、お客様のカーライフをサポートします。
調査実施会社
株式会社トータス
所在地: 〒242-0024 神奈川県大和市福田7-39-13
代表取締役:村野 公紀
事業内容:カーライフ事業、人材メディア/IT事業
URL: https://www.k-carlife-corp.com/
tortoise
株式会社トータスが運営する届出済み未使用車専門/軽自動車専門の自動車販売店トータスは、年間3,000台の神奈川県最大級の販売実績と、常時700台以上という神奈川県最大級の軽自動車在庫数を持つ自動車販売店です。軽自動車は普通自動車に比べて年間の維持費もリーズナブルに済みます。また、車両の販売だけでなく、購入後のアフターサービスにも力を入れ、トータスカーライフサポートを提供しています。詳細は以下のURLをご覧ください。
URL: https://www.tortoise-k-carlife.com/
企業プレスリリース詳細へ
PR TIMESトップへ

普通自動車免許を取得予定の学生の35%以上が、今年の夏休み期間中に免許を取得したいと考えている!株式会社トータスが「2025年の夏休み期間中の学生の自動車免許取得状況に関する調査」を実施!
データ提供 PR TIMES
本記事の内容に関するお問い合わせ、または掲載についてのお問い合わせは株式会社 PR TIMES (release_fujitv@prtimes.co.jp)までご連絡ください。また、製品・サービスなどに関するお問い合わせに関しましては、それぞれの発表企業・団体にご連絡ください。