お盆を挟んで野菜の値段はどうなったのかビフォーアフターを調べてきました。

「追跡!野菜のお値段」!

*深津アナ
「値段が上がっていたジャガイモやタマネギはどうでしょうか?」

*大松青果 大井山行雄会長
「北海道産だけになってきて収量が増えてきたのでタマネギもジャガイモもお盆前に比べて2割くらい価格が下がっている」

*大松青果 大井山行雄会長
「お盆前と比べて値段が上がっているのは、ハクサイ。お盆前は暑さがあって、消費が増えないので、産地で廃棄処分などをした。お盆前1箱約千円、ひとかぶ200円くらいだったものが、3倍近くの価格になっている」

*大松青果 大井山行雄会長
「ダイコンはお盆前はこのサイズで一本市場価格で130円くらいだったが今はもう200円近い。ネギも高くなっている。ネギも1杷200円くらいお盆前と比べるとその3品が高くなった」

*深津アナ
「地物野菜の売り場ですが・・・箱が多い?」

*大松青果 大井山行雄会長
「実はこの売り場は全て呉羽梨」

*深津アナ
「全部梨?」

*大松青果 大井山行雄会長
「全部梨です」

*大松青果 大井山行雄会長
「野菜はどこに行ったのかと思うと、隅のほうに押しやられている状況」

*大松青果 大井山行雄会長
「今年は干ばつの影響でちょっと玉が小さいものが多い。こんな見たことないくらいかわいい梨もあります」

*深津アナ
「あらら」

*大松青果 大井山行雄会長
「それだけ小玉傾向ということ。水分たっぷりで味もいいが小玉傾向。来週が呉羽の幸水のピークと言われていて、徐々に玉も大きくなってくると思う」

*深津アナ
「…ありましたありました」

*大松青果 大井山行雄会長
「ちょっと野菜はありますけど/あるのは変わらず空心菜、金時草、トウガン。ナスがあります」

*深津アナ
「前回までは干ばつと言っていたがその後結構雨が降りましたけどその影響は」

*大松青果 大井山行雄会長
「今のところ影響はない感じ雨の影響で急に実割れするのは、ブドウなど皮の柔らかいもの。(地物野菜の)品質は安定している」

*大松青果 大井山行雄会長
「こういったズイキは秋の野菜でいろいろとあるが。ナシに野菜が追いやられている笑」

*深津アナ
「きょうの注目は今が旬の呉羽梨!」

*深津アナ
「買う時にどれがおいしいか見分けかたは?」

*大松青果 大井山行雄会長
「一般的には青っぽいのは2、3日で追熟してくる。茶色っぽいのが食べごろ。呉羽梨は他の産地と比べると完熟に近い状態で出荷されるので他のより甘味を感じられる」

きょうはナシを2つ使ってコンポートを作ります(水と砂糖と白ワインとレモン汁)

*大松青果 大井山行雄会長
「(切る)非常にみずみずしいです切った瞬間にジューシーなのがわかると思います」

(生食と同じように)8等分にして皮をむきます

*大松青果 大井山行雄会長
「まず水50CC砂糖大3~4、レモン汁30CC、ポッカレモンでもいい」

*深津アナ
「通常は鍋でやるところを…ボウル」

*大松青果 大井山行雄会長
「電子レンジで加熱」

*大松青果 大井山行雄会長
「2回にわけてやります」

*深津アナ
「最初は?」

*大松青果 大井山行雄会長
「6分」

いちど上下を返してもう一回。

*深津アナ
「うわわわ、ぐつぐつ言っています。すごい湯気が出ている」

*大松青果 大井山行雄会長
「もう十分だと思います」

完成!

お好みでバジルやミントをそえるとよりおいしいです。

*大松青果 大井山行雄会長
「呉羽幸水梨のコンポートいただきます…味がのって美味しい冷やすとなお甘味が増す。レモン果汁でさっぱり」

*深津アナ
「いただきます…生で食べるよりも味わいが深まる。塩気のあるものと合いそう、チーズとかバタートーストとか」

*深津アナ
「コンポートにすれば日持ちもしそう」

*大松青果 大井山行雄会長
「食べきれない場合はこうして味を変えるとおすすめ」

それでは今週の値段を見ていきましょう

市場価格、先週との比較です。

キュウリ、レタス、ホウレンソウ、キャベツはやや値上がり、ネギ67%アップですが、ハクサイとはもっとあがっています。

富山テレビ
富山テレビ

富山の最新ニュース、身近な話題、災害や事故の速報などを発信します。