データ提供 PR TIMES
本記事の内容に関するお問い合わせ、または掲載についてのお問い合わせは株式会社 PR TIMES (release_fujitv@prtimes.co.jp)までご連絡ください。また、製品・サービスなどに関するお問い合わせに関しましては、それぞれの発表企業・団体にご連絡ください。

プレスリリース配信元:株式会社オトバンク

累計1300万部突破の大人気シリーズ『十二国記』2作品が単品購入・聴き放題の両ランキングでトップ10入り

株式会社オトバンク( 本社:東京都文京区、代表取締役社長:久保田裕也、以下「オトバンク」)は、当社が運営する会員数300万人超、オーディオブック書籍ラインナップ数No.1(※1)のオーディオブック配信サービス「audiobook.jp」における、オーディオブック月間ランキング8月付(2025/7/1~7/31)を発表します。
※1.日本マーケティングリサーチ機構2023年11月調べ。日本語オーディオブック書籍ラインナップ数調査。



「audiobook.jp」のオーディオブック作品(※2)のダウンロード数または再生ユニークユーザー数をもとに順位付けした、8月付(2025/7/1~7/31)の「単品購入作品(※3)」と「聴き放題対象作品」におけるランキング トップ10を発表します。
※2.書籍がもとになっているオーディオブック作品に限定。ポッドキャスト等は除きます。
※3.「単品購入作品」のランキングは直近3ヶ月間(2025/5/1~2025/7/31)の期間に販売開始された作品を対象としています。

■ランキングサマリー

記録的な暑さとなった7月。気持ちまで夏バテしてしまわないためにか、人生をより良くするための自己啓発書が人気を集めました。
単品購入部門の第1位は、ストア哲学を現代に実践する方法を説いた『STOIC 人生の教科書ストイシズム』。自己を律し、外部環境に左右されない思考法が、ビジネスパーソンを中心に支持されました。
続く第2位には、言語化力を高めるメソッドを紹介した『こうやって頭のなかを言語化する。』がランクイン。第3位の『読みだしたら止まらない 超凝縮 人類と経済学全史』など、知的好奇心を刺激する作品が続きました。
一方、聴き放題部門では『後悔しない生き方 人生をより豊かで有意義なものにする30の方法』が第1位を獲得。第3位には『後悔しない時間の使い方』が入り、人生の優先順位や時間の使い方を見直し、「よりよく生きる」ことを考える読者の関心の高まりがうかがえました。
また、両ランキングにおいては、累計1300万部突破の大人気シリーズ『十二国記』から『月の影 影の海 (上) 十二国記 1』と『魔性の子 十二国記 0』がランクイン。特に、『月の影 影の海 (上) 十二国記 1』は、アニメ版で主人公役を務めた声優・久川綾さんが朗読を担当し、作品ファンの熱い注目を集めています。

■「audiobook.jp」単品購入ランキング トップ10・8月付(2025/7/1~7/31)

1位 『STOIC 人生の教科書ストイシズム』

STOIC 人生の教科書ストイシズム
・著者:ブリタニー・ポラット,花塚恵/訳
・出版社:ダイヤモンド社
・ナレーター:中村友紀
・配信URL:https://audiobook.jp/product/272590
・販売開始日:2025/6/20
・作品紹介:いまなぜ、ストイシズムが、シリコンバレーをはじめ世界中に広がっているのか?その答えがここにある!
外部からの影響に左右されず、自分の反応をコントロールできるようになれば、
いますぐ、あらゆる問題が解決する。その極意とは?
ただ読むためでなく、毎日、思考を実践し、ストイシズムを本当に「自分のもの」にするために構築された、実践哲学の至高の書、ついに日本上陸!



2位 『こうやって頭のなかを言語化する。』

こうやって頭のなかを言語化する。
・著者:荒木俊哉
・出版社:PHP研究所
・ナレーター:那須恭祐
・配信URL:https://audiobook.jp/product/272606
・販売開始日:2025/6/27
・作品紹介:ベストセラー『瞬時に「言語化できる人」が、うまくいく。』の著者が1000人以上のメソッド体験者の生の声を活かしながら約1年という時間をかけて新しい言語化メソッドを開発!それが本書の「言語化ノート術」である。
そもそも言語化力は、だれにでも必ず身につけられる能力だ。本書の「言語化ノート術」は、1日3分&3ステップで実践できる超シンプルな設計になっている。とにかく5日間だけやってみてほしい。そのとき、あなたは確実に変わっている。



3位 『読みだしたら止まらない 超凝縮 人類と経済学全史』

読みだしたら止まらない 超凝縮 人類と経済学全史
・著者:アンドリュー・リー,黒輪篤嗣/訳
・出版社:東洋経済新報社
・ナレーター:和村康市
・配信URL:https://audiobook.jp/product/272580
・販売開始日:2025/6/15
・作品紹介:経済学が何倍も面白くなる!
古代のエジプトやローマでは、生産性を高める発明がなぜ生まれなかったのか?日本のエリート層に武士の姓を持つ人が多いのはなぜだろうか?ハイエクとケインズの、不況に対する考え方の違いとは?戦後の数十年間に、格差が縮小した理由とは?収入の多さは幸福度を左右するのだろうか? 経済発展や経済学の歴史とその確立に貢献した人物を振り返りながら、これらの問いへの答えを見つける壮大な旅に出よう。



4位 『月の影 影の海 (上) 十二国記 1』
(小野不由美、新潮社刊)
https://audiobook.jp/product/272602

5位 『運のいい人が幸運をつかむ前にやっていること: セレンディピティの科学』
(クリスチャン・ブッシュ,土方奈美/訳、東洋経済新報社刊)
https://audiobook.jp/product/272588

6位 『おもかげ』
(浅田次郎、講談社刊)
https://audiobook.jp/product/272406

7位 『魔性の子 十二国記 0』
(小野不由美、新潮社刊)
https://audiobook.jp/product/272601

8位 『コンサル時代に教わった 仕事ができる人の当たり前』
(西原亮、ダイヤモンド社刊)
https://audiobook.jp/product/272403

9位 『冒険する組織のつくりかた「軍事的世界観」を抜け出す5つの思考法』
(安斎勇樹、テオリア刊)
https://audiobook.jp/product/272573

10位 『科学的アプローチで勉強がとまらなくなる ストレスフリー勉強法』
(粂原圭太郎、ダイヤモンド社刊)
https://audiobook.jp/product/272603

■「audiobook.jp」聴き放題ランキング トップ10・8月付(2025/7/1~7/31)

1位 『後悔しない生き方 人生をより豊かで有意義なものにする30の方法』

後悔しない生き方 人生をより豊かで有意義なものにする30の方法
・著者:マーク・マチニック,弓場隆/訳
・出版社:ディスカヴァー・トゥエンティワン
・ナレーター:市村徹
・配信URL:https://audiobook.jp/product/239579
・販売開始日:2018/4/27
・作品紹介:後悔しない生き方を始めるのに最適な時期は今である!
米国で活躍する凄腕経営コンサルタントが、若くして亡くなった親友から学んだことなど、『後悔しない生き方』を具体的に提言した書です。
「他者の承認を得ることをやめて、自分の思いに耳を傾けてみる」「いちばん大切なことを優先する」「とにかくやってみる」。
読むだけで勇気が湧いてくる珠玉のメッセージ集です。



2位 『難問の多い料理店』

難問の多い料理店
・著者:結城真一郎
・出版社:集英社
・ナレーター:伊藤雄貴,疋田由香里
・配信URL:https://audiobook.jp/product/272697
・販売開始日:2025/6/16
・作品紹介:『#真相をお話しします』で大ブレイクした結城真一郎が2年ぶりに仕掛ける、笑いあり、驚きあり、そして怖さあり……の摩訶不思議な本格ミステリ、ここに爆誕!!
ビーバーイーツ配達員として日銭を稼ぐ大学生の「僕」は、注文を受けて向かった怪しげなレストランで、オーナーシェフと出会う。彼は「お願いがあるんだけど。報酬は1万円」と提案し、僕はそれに乗ってしまった。オーナーは、配達員に情報を運ばせることで、どんな謎も華麗に解いてしまう。そして、配達員にこう伝えるのだ。――「口外したら、命はない」と。




3位 『後悔しない時間の使い方』

後悔しない時間の使い方
・著者: ティボ・ムリス,弓場隆/訳
・出版社: ディスカヴァー・トゥエンティワン
・ナレーター:VOICEPEAK男性2
・配信URL:https://audiobook.jp/product/272682
・販売開始日:2025/6/14
・作品紹介:もし明日死ぬとしたら、何を後悔するだろうか?
時間は無慈悲である。すべての瞬間はたった一回きりだからだ。無意味な活動に費やした膨大な時間は、もう取り戻すことはできない。できるかぎり有意義な時間を過ごし、なるべく後悔せずに充実した人生を送るにはどうすればいいだろうか?
全世界で著作累計80万部の著者が語る、先延ばし癖・退屈な仕事・SNS中毒・動画三昧から抜け出す唯一の思考法!




4位 『日曜劇場『VIVANT』ノベライズ』
(福澤克雄(原作),蒔田陽平(ノベライズ)、扶桑社刊)
https://audiobook.jp/audiobook/271819

5位 『世界のニュースを日本人は何も知らない5 - なんでもありの時代に暴れまわる人々 -』
(谷本真由美、ワニブックス刊)
https://audiobook.jp/product/269756

6位 『魔性の子 十二国記 0』
(小野不由美、新潮社刊)
https://audiobook.jp/product/272601

7位 『「承認 (アクノレッジ) 」が人を動かす コーチングのプロが教える 相手を認め、行動変容をもたらす技術』
(鈴木義幸、ディスカヴァー・トゥエンティワン刊)
https://audiobook.jp/product/272570

8位 『月の影 影の海 (上) 十二国記 1』
(小野不由美、新潮社刊)
https://audiobook.jp/product/272602

9位 『塀の中の美容室』
(桜井美奈、双葉社刊)
https://audiobook.jp/product/272353

10位 『汝、星のごとく』
(凪良ゆう、講談社刊)
https://audiobook.jp/product/268350

■「audiobook.jp」聴き放題プラン詳細

月額1330円(税込)で対象作品が聴き放題のオーディオブックプランです。ビジネス書を中心に、小説、ラジオドラマ、ニュース、落語など幅広いジャンルの音声コンテンツを配信しています。初回2週間(14日間)は、無料でお試しも可能です。
詳細URL:https://audiobook.jp/user/membership/options/unlimited

【オーディオブックに関するご取材】
株式会社オトバンク 広報室 メール: pr@otobank.co.jp
その他お問い合わせはこちらまで: https://www.otobank.co.jp/contact/


■オーディオブックとは




オーディオブックとは、ナレーターや声優が本を朗読した「聴く本」です。耳だけで読書を楽しめるため、文字を読むのが難しい方のほか、ランニング中、電車や車での移動時間、家事の最中など、生活のあらゆるシーンで「ながら読書」を楽しめます。

近年、スマートフォンやワイヤレスイヤホンの普及で音声コンテンツの利用環境が急速に整ったことや、定額で様々な作品が聴き放題となるサブスクリプションプラン導入などを背景にオーディオブックの利用者が急増。現在、オーディオブックは、紙、電子書籍に続く、第3の書籍として広がりつつあります。
【参考】オーディオブック制作の様子からおすすめ作品までわかる!「まるわかり!オーディオブック」 https://bit.ly/3Xg8mFJ

■audiobook.jp(オーディオブックジェイピー)




株式会社オトバンクが運営する、日本最大級のオーディオブック配信サービスです。
2007年より配信を開始した「FeBe」からリニューアルし、2018年3月よりサービスを開始。オーディオブックのカテゴリー普及に向けてプラットフォームの拡大を目指します。 2024年2月に会員数が300万人を突破。 https://audiobook.jp/

【サービス概要】
・サービス名称:「audiobook.jp」
・サイトURL:https://audiobook.jp/
・App Storeページ:https://app.audiobook.jp/ios
・Google Playページ:https://app.audiobook.jp/android
・料金体系:
聴き放題プランは、月額1,330円(税込)。入会から2週間は無料でご利用いただけます。
個別購入は作品ごとの購入が可能。(※単行本書籍とおよそ同価格帯(1,200円~1,500円)での配信が中心。)

■株式会社オトバンク(本社:東京都文京区、代表取締役社長:久保田裕也)




音声コンテンツを中心とした事業を展開し、「聞き入る文化の創造」「目が不自由な人へのバリアフリー」「出版文化の振興」の達成を目指している、日本最大級の配信数を誇るオーディオブックカンパニーです。500社以上の出版社様と提携し、主な事業として、日本最大級のオーディオブック配信サービス「audiobook.jp」でのオーディオブック販売をはじめ、オンラインブックガイド「新刊JP」( https://sinkan.jp/ )を中心とした書籍プロモーション事業も行っています。https://www.otobank.co.jp/

企業プレスリリース詳細へ
PR TIMESトップへ
PR TIMES
PR TIMES