データ提供 PR TIMES
本記事の内容に関するお問い合わせ、または掲載についてのお問い合わせは株式会社 PR TIMES (release_fujitv@prtimes.co.jp)までご連絡ください。また、製品・サービスなどに関するお問い合わせに関しましては、それぞれの発表企業・団体にご連絡ください。

プレスリリース配信元:株式会社NIL

― 分子レベルからアプローチする、頭皮環境改善の新提案 ―

「最先端のナノ粒子化技術 × 天然由来の生理活性物質」で、機能性を飛躍的に高めたエイジングケア製品群を開発する化粧品スタートアップ、株式会社NIL(代表取締役社長:佐藤正晃/本社:神奈川県秦野市)は、このたび、スカルプケア製品「SUNA スカルプエッセンス ダブルブラック スーパー(以下ダブルブラック)」を用いた実験結果を発表いたしました。




白髪・抜け毛・細毛に関わる頭皮環境要因としての「化学的ストレス」
白髪や抜け毛、髪のハリ・コシの低下などに悩む人が増える中、近年では外的・内的要因による頭皮環境の乱れが関与している可能性が指摘されています。特に以下のような「化学的ストレス」が、毛髪や毛根への影響と関連していると言われています。
心身のストレスと活性酸素
心理的・身体的ストレスは活性酸素を増加させ、これが毛根細胞にダメージを与えることにより、メラニンの生成や毛髪の成長に悪影響を及ぼす可能性があります。
薬剤残留による頭皮・毛髪への影響
パーマやカラーで使用される過酸化水素やアルカリ剤は、施術後に残留すると以下のような悪影響をもたらします。

◇残存過酸化水素の影響
・活性酸素を発生させ、メラニンの分解が進行 → 髪色が薄くなる、白髪の進行
・カラーの退色促進 → 染めた髪の色が長持ちしない
・毛穴内の皮脂が酸化 → 過酸化脂質となり毛乳頭細胞を傷つける → 抜け毛・細毛の原因に

◇残存アルカリの影響
・アルカリ剤の影響で髪表面のキューティクルが開くため、ざらつきやパサつきが出やすくなる
・毛髪内部の水分、栄養やタンパク質が流出しやすくなり、枝毛・切れ毛の原因に

このような背景を踏まえ、当社ではこれらの化学的ストレスに対する分子レベルでの働きを検証するため、以下の実験を行いました。
<実験概要>
【1】活性酸素の分解能評価
・紫色に着色した活性酸素モデル溶液に対し、ダブルブラックを添加 → 紫色が瞬時に消失
▶ タラタンニンを主成分とするダブルブラックが活性酸素を速やかに分解



【2】残留過酸化水素の低減効果
・ブリーチ処理した白髪毛束に対し、SUNA製品による処理後、残留過酸化水素を定量
・湯洗い+ダブルブラックのみでも大幅な過酸化水素低減
・シャンプー+ダブルブラックでさらに効果増大
▶ 頭皮や毛髪への残留薬剤によるダメージを軽減



【3】アルカリ中和作用
・市販白髪染め水溶液(pH9.0)にダブルブラックを添加 → pH5.5(2時間後は5.4)に中和
・添加なしではpHは変化せず
▶ アルカリを中和し、頭皮にとって最適な弱酸性環境へ
■夏の頭皮環境とSUNAの役割
活性酸素、過酸化水素、アルカリ残留――これらは、夏に特有の頭皮トラブル(ニオイ、フケ、かゆみ、乾燥、抜け毛)を引き起こす根本要因とされています。
ダブルブラック及びリペアシャンプーは、こうした「見えない頭皮ストレス」に着目した処方設計で、日常のケアにおいて頭皮バリアの強化が期待できます。

<実験使用製品について>


SUNA スカルプエッセンス ダブルブラック スーパー(ミントの香り)内容量:100ml 定価:5,500円(税込)
メントールの清涼感とタラタンニン※1など独自成分を配合。夏場の頭皮ストレス※2にアプローチするスカルプ用美容液。
特許を取得している注目の植物成分(タラタンニン)×革新的ナノ技術で染めずに白髪を積極ケア。
タラタンニンとは、髪の黒密度に働きかけるスイッチのような成分。革新的ナノ技術から産まれたスーパーナノパーティクルの採用によって、頭皮のメラニン色素にかかわる部分に効率的に届けます。
※1:ペルー固有種のマメ科低木の果実サヤエキスに含まれているタンニン:保湿成分
※2:酸化ストレス、薬剤ダメージ、汗・皮脂によるムレやニオイなど






SUNAリペアシャンプー(ゆずシトラスの香り)内容量:400ml 定価:3,300円(税込)
やさしく洗いながら、毛髪と頭皮のバランスを整えるアミノ酸系洗浄シャンプー。ダブルブラックとの併用で残留物のリセットをサポートします。
オリジナル植物成分「タラタンニン」と補修成分セラミドポリマー※3及びアミノ酸由来原料※4により、毛髪内部からダメージを修復するとともに髪にボリューム感を与えます。さらに複数のフルーツ果実、植物成分を新配合。髪と頭皮の保湿機能を高めることで、潤いのある髪へ導きます。指どおりがなめらかでしっとりまとまる使用感にこだわりました。
※3: (メタクリル酸グリセリルアミドエチル/メタクリル酸ステアリル)コポリマー:毛髪補修成分
※4:ジラウロイルグルタミン酸リシンNa:毛髪補修成分



実験結果に基づき「夏の頭皮リフレッシュキャンペーンをSUNA公式オンラインストアで期間限定販売!



・内容:SUNAスカルプエッセンス ダブルブラック スーパー(ペパーミントの香り)+ SUNAリペアシャンプー(ゆずシトラスの香り)
数量限定のため、なくなり次第終了となります。詳細は公式サイトをご覧ください。
https://www.suna-bioshot.jp/
【代表研究者】

取締役CTO(製造開発統括)岡田 久氏
元富士フィルム 研究グループ長
元サムスン電子・総合技術院 常務役員
AIRI(旧:先進知財総合研究所)、Kyulux社 CTO等要職を経て、2021年NILに参画し取締役 CTOを務める。
特許庁関連団体での知財責任者を歴任、登録特許200件以上の実績を残す。有機材料開発からデバイス開発まで、基礎要素研究から製造化、知財管理と幅広い実務・マネジメントを経験する。
名古屋大学工学部 応用化学・合成化学科卒、同大学院工学部合成化学専攻工学修士
所属委員:日本化学会産業懇談会委員、将来構想委員、学会誌改革委員、産業連携委員(OLEDセッション責任者)等の活動を通じて化学産業界全体発展への貢献を行う。




【SUNA(スーナ)】
「革新的な技術力とオーガニックの力で人々に笑顔を届けるエイジングケア」を叶えるため誕生したヘアケアブランドです。40年以上にわたって集積した有機化学技術と、当社のコア技術であるSNP*技術を融合させ、さらに特許成分であるSUNA PLANTSを採用することにより、髪と頭皮のお悩みを解決するやさしいヘアケア製品を創り上げ、2017年の発売以来こだわりの製品ラインナップはこれまで多くのSUNAファンを魅了してきました。
*SNP=Super Nano Particle(スーパーナノ粒子)

SUNA BIOSHOT「おもてなしセレクション2024」受賞
おもてなしセレクションは、日本の優れた“おもてなし心”あふれる商品・サービスを発掘し、世界に広めることを目的に、2015 年に創設されたアワードです。有識者による現物審査を実施し、「世界に発信したい“日本ならでは”の魅力にあふれている」と認められた対象を、おもてなしセレクション受賞商品・サービスとして認定しています。




【株式会社NIL(エヌアイエル)】
株式会社NIL(代表取締役社長:佐藤正晃、本社:神奈川県秦野市) 
長年にわたって蓄積した有機化学の知見とナノ粒子製造技術の開発実績を基に、 機能成分の効果を最大化する革新的な機能性極小微粒子(スーパーナノ粒子)製造技術を開発し、SUNA(スーナ)ブランドを展開、現在、「エイジングケア」をキーワードに、天然由来の機能成分を用いた新たな機能性化粧品・機能性食品・医薬品等、様々な産業分野で製品開発と事業化を推進しています。

笑顔で新商品の研究に励んでいます!


企業プレスリリース詳細へ
PR TIMESトップへ

PR TIMES
PR TIMES