愛媛県松山市の観光のシンボル「坊っちゃん列車」が、宇宙の技術を詰め込んで100分の1の模型で精密に再現されました。松山市内のホビーショップで8月3日から期間限定で展示されます。
ピカピカに光る「坊っちゃん列車」の模型。長さは機関車と客車の部分をあわせて約11センチ。高さ約3センチ。幅は約1.6センチ。サイズは100分の1のスケールです。刻印や動力の伝達部分など可能な限り再現されているほか、日本で最も人気がある鉄道模型Nゲージの規格にも対応しています。さらにスゴイのは、素材が硬くて削りにくいチタン合金なんです。
この「坊っちゃん列車」の模型を作ったのは、東温市の金属の精密部品の加工業者で愛媛県の「スゴ技企業」の「ツウテック」です。
「ツウテック」は宇宙探査機「はやぶさ」の初号機にも部品を提供。「坊っちゃん列車」の模型は、宇宙で使われた加工技術を応用し精密に仕上げているといいます。
この模型を作った目的は技術力のアピールと、「坊っちゃん列車」の魅力を伝え運行の継続を応援するためということです。
今回の模型は、松山市美沢のホビーショップ「タムタム松山店」で8月3日から9月30日まで展示され、走る姿を見ることができる時間帯もあるということです。
「ツウテック」はNゲージよりも一回り大きい「HOゲージ」での商品化も、検討しているとしています。
#愛媛県 #東温市 #企業 #坊っちゃん列車 #模型 #チタン #はやぶさ #宇宙 #技術 #ツウテック #Nゲージ #タムタム #松山市 #展示会 #おもちゃ