30日は、県内11地点で35度以上の猛暑日となり、熊本市では37.2度を観測しました。これで熊本市では3日連続の猛暑日となりました。でも今年の暑さ、こう感じている方も多いのではないでしょうか?
「意外とカラッとしているな」と。
【仲野 香穂 リポート】
「午後2時の熊本市西区です。手元の温度計は32.7度を示しています。日陰に入ると比較的涼しく感じられます」
くまもと水の迎賓館 お手水の森はニジマス釣りを楽しむ家族でにぎわっていました。
【訪れた人】
「とれない…(目標は?)3匹か4匹」
時間の制限なく釣りを楽しめるとあって、特に夏休み中の土・日は待ち時間が出るほどの人気ぶりだということです。
釣ったニジマスは持ち帰ることができるほか、塩焼きや天ぷらにしてその場で食べることもできます。
【訪れた人】
「うまいっすね、おいしいです。みんな僕が釣りました。難しかったね」
『そうめん流し』もでき、子どもたちは夏休みを満喫していました。
最高気温37.2度を記録した熊本市中央区では、日傘をさして歩く人の姿が多く見られました。
【街の人】
「去年より暑い。朝も晩も暑い気がします」
【街の人】
「モワッとしている気がします」
【街の人】
「小さい時から鍛われてますよ」
【関東から移住】
「熊本、九州の方がカラッと暑いような気がする」
「外に出たほうがいいと思うんですけど、基本、家にいる。冷房がある所」
ところで、今年の暑さには例年とは異なる〈ある特徴〉があります。
熊本市で38.8度と、観測史上最も気温が高かった去年8月4日の平均湿度は70パーセントでした。
これに対し、38.0度を観測した29日の平均湿度は54パーセント。
同じ38度台でも湿度が16ポイントも低いのです。
原因は、東シナ海を北西に進んでいる台風8号の外側を回る風が九州では東風となり、宮崎県から九州山地を越えて熊本県にやってきていること。
上昇気流となる宮崎側で雨を落とすことや、上空の乾いた空気が下りてくることから、熊本には高温と乾燥をもたらします。
フェーン現象です。
乾燥は気温変化にも影響を与えます。
今日の最低気温は、熊本市で24.2度、益城町の熊本空港では19.2度と20度を下回りました。
去年8月4日の熊本市の最低気温は29.4度。同じ猛暑日でも夜の気温が5度以上も違います。
異常な暑さではありながら比較的カラッとしていて夜は過ごしやすい、そんな状況が
続いているのです。
31日も熊本市で39度が予想されていますので引き続き警戒してください。