1995年の夏、東京・八王子市のスーパーで、アルバイトの女子高校生ら3人が射殺された、強盗殺人事件。
未解決のまま月日は流れ、事件の発生から30年となりました。

事件が起きたのは、1995年7月30日の夜のことでした。
八王子市にあったスーパーマーケット「ナンペイ大和田店」の2階事務所で、当時17歳のアルバイト従業員・矢吹恵さんと、当時16歳の前田寛美さん、また当時47歳のパート従業員・稲垣則子さんが、何者かに頭部を拳銃で撃たれ殺害されたのです。

事件から30年。
矢吹さんの同級生だった男性がFNNの取材に応じ、当時のことを振り返りました。

矢吹さんの同級生・木村智次さん:
夏休みが終わって、何気なく教室を見に行ったら、矢吹さんの机のところにお花が置かれていたという光景は、今でも鮮明に覚えていますね。

木村さんは母校で高校教師となり、日頃から生徒たちに、事件について語り継いでいるといいます。
事件を風化させないという思いからです。

矢吹さんの同級生・木村智次さん:
矢吹さんは、あの事件によって悩んだり、悲しむことすらできなくなってしまったわけですから。そういう意味では、あの代の卒業生として、教員として働いている以上は、これを伝えるのは私の使命。事件が解決に至ってくれたら、同級生のひとりとして矢吹さんに報告したいなと思っています。

殺害現場となったスーパーの模型。
現場から採取された指紋は100点以上で、そのうち、事務所内で誰のものか特定できない指紋が7点に絞られたことがわかりました。

7点の指紋が採取された箇所は、出入り口のドアノブ、カウンターやロッカー、トイレのドアノブなどで、照合に必要な特徴点が鮮明に残っているということです。

また、3人の被害者が倒れていた周辺にはいくつもの足跡があり、犯人が歩いたと推測される動線付近からも指紋が採取されていることがわかります。

警視庁はこれまでに、のべ22万人以上の捜査員を投入し犯人を追ってきましたが、検挙には至っていません。

警視庁は30日、JR八王子駅のコンコースで、当時の現場の写真などが印刷された扇子を配り、情報の提供を呼びかけました。

事件の捜査を担当している警視庁捜査一課の鯨井由雅管理官は、犯人逮捕に向け、強い思いをたぎらせています。

警視庁捜査一課・鯨井管理官:
介護士を目指していた稲垣さん。保育士を目指していた矢吹さん、前田さん。3人の希望ある夢が、拳銃を持った犯人に無残に打ち砕かれてしまいました。私たち警察は被害者の無念を晴らすため、必ず犯人を検挙します。そして、ご遺族の気持ちに応えるためにも逃げ得は決して許しません。

警視庁は、デザインを刷新したポスターや、情報提供を求める新たな動画を公開。
現場に残された足跡と一致するスニーカーなども公開し、情報の提供を呼びかけています。

情報提供は、「警視庁・八王子警察署(042-621-0110)」まで。

フジテレビ
フジテレビ

フジテレビ報道局が全国、世界の重要ニュースから身近な話題まで様々な情報を速報・詳報含めて発信します。

社会部
社会部

今、起きている事件、事故から社会問題まで、幅広い分野に渡って、正確かつ分かりやすく、時に深く掘り下げ、読者に伝えることをモットーとしております。
事件、事故、裁判から、医療、年金、運輸・交通・国土、教育、科学、宇宙、災害・防災など、幅広い分野をフォロー。天皇陛下など皇室の動向、都政から首都圏自治体の行政も担当。社会問題、調査報道については、分野の垣根を越えて取材に取り組んでいます。