猛暑の影響が市場の野菜にも表れてきました。そしてあの、激安だったジャガイモはどうなったでしょうか?
それでは参りましょう、追跡!野菜のお値段!
*深津アナ
「富山近郊の野菜は多いようですけどどうでしょう?」
*野菜一筋41年 大松青果 大井山行雄会長
「品種はいっぱいあるんですけど量的にはもうピークが終わっている。例年より夏野菜、キュウリ・ピーマン・トマトは切り上がりが早い」
*野菜一筋41年 大松青果 大井山行雄会長
「ここら辺も空心菜も、暑さで枯れかれ。雨も少ないから」
*深津アナ
「金時草は裏が紫ですけど薄いですね」
*野菜一筋41年 大松青果 大井山行雄会長
「これはやっぱり暑さで焼けている」
*野菜一筋41年 大松青果 大井山行雄会長
「トマトはきょうこれだけ」
*深津アナ
「ナスもちょっと暑さにやられている?」
*野菜一筋41年 大松青果 大井山行雄会長
「そう、直射日光にさらされるとこんな(ツヤなし)になる」
*野菜一筋41年 大松青果 大井山行雄会長
「こういった新ネギも暑さでこれだけしかない」
*深津アナ
「なんか小さくなりました?」
*野菜一筋41年 大松青果 大井山行雄会長
「そうです、やっぱり雨が無いから(昼夜の気温差もない)通常の3分の2くらいの長さ」
*野菜一筋41年 大松青果 大井山行雄会長
「今日目立つのは、甘瓜、スイカ。お盆に向けて出荷されている。後はモモ。魚津のほうで作っているモモ」
暑さに強い県産野菜は
*野菜一筋41年 大松青果 大井山行雄会長
「県産の野菜でも暑さに強いものは順調入っている。まずネギ。品種によって夏に強いものがある。ちょっと暑いので青い部分の色が薄いが、いいピカピカのネギ。コマツナは、ホウレンソウは暑さに弱いが、小松菜は暑さに強い品種がある」
激安だった、ジャガイモとタマネギは…
*深津アナ
「2週ほど前は暴落していたジャガイモはどうなりましたか」
*野菜一筋41年 大松青果 大井山行雄会長
「ジャガイモタマネギいまから北海道産の入荷が始まっていて北海道もとても暑いし、雨も少ないので、ジャガイモタマネギも干ばつ傾向。小玉ばっかりで大玉が少ない。これは2Lサイズ、大玉だけど1箱で2千600円(2週前の倍)」
ニンジンは…
*深津アナ
「あ、細い」
*野菜一筋41年 大松青果 大井山行雄会長
「雨が降らないので太らない」
*深津アナ
「雨が降らないから細いまま?赤いゴボウではないですね?」
*野菜一筋41年 大松青果 大井山行雄会長
「ニンジンです」
*深津アナ
「大井山さん、こちらの倉庫はスッキリしていますが」
*野菜一筋41年 大松青果 大井山行雄会長
「市場のほうに在庫がないということは相場も上がってくる」
*深津アナ
「きょうの注目野菜はナス」
*野菜一筋41年 大松青果 大井山行雄会長
「夏野菜を代表する野菜。今年は暑くて品質にばらつきがあるが、この時期漬物、煮物炒め、みそ汁に入れても本当に万能」
きょうはマーボーナスを作ります。
ナスは中くらいのサイズ4本ネギはみじん切りにしておいてください。
唐辛子やトウバンジャン、ラー油はお好みで辛さ調節してください。
*深津アナ
「ナスは乱切り」
*野菜一筋41年 大松青果 大井山行雄会長
「そうですね、気になる人は、包丁を入れていただくと味が染みやすい」
ナスは多めの油(大4~5)で炒める。
*深津アナ
「油通しをする感じですね」
*深津アナ
「いったん取り出しまして、同じフライパンを使います」
*深津アナ
「塩コショウでひき肉いためます」
*深津アナ
「ひき肉を炒めながら刻みネギ、ニンニク、ショウガ(少々)、トウガラシ」
*深津アナ
「すこしかおりがたってきましたね」
*野菜一筋41年 大松青果 大井山行雄会長
「ナスを戻し入れます」
*深津アナ
「鶏がらスープの素、おさけ」
*野菜一筋41年 大松青果 大井山行雄会長
「みりん」
*深津アナ
「しょう油」
*深津アナ
「調味料があらかた入ったところでパプリカを投入」
*野菜一筋41年 大松青果 大井山行雄会長
「お好みですけどトウバンジャン小さじ1杯くらい」
*深津アナ
「オイスターソースが入りました、さらにラー油も入れます」
*深津アナ
「水溶き片栗粉が入ります」
*野菜一筋41年 大松青果 大井山行雄会長
「こんな感じ」
*深津アナ
「では完成です」
それでは今週の野菜のお値段見てみましょう
市場価格、先週との比較です
ナス、28日紹介したのは富山産ですがこの表では高知県産やや下がっています。
ついにジャガイモが8割アップ北海道産に猛暑の影響が出ているためたまねぎが横ばいなのは兵庫県産が一定量入荷しているため今後は全般に上昇傾向。