広島市は28日、広島市内の小学校で特定外来生物セアカゴケグモが見つかったと発表しました。
広島市によりますと28日午前8時ごろ、広島市南区の比治山小学校のグラウンドとと校舎の間に設置してある花壇で、セアカゴケグモの疑いがあるクモが1匹発見されました。
環境省中国四国環境事務所が確認したところ、セアカゴケグモである可能性が高いことが判明しました。
発見されたクモはすぐに駆除され、広島市の職員が発見された場所の周辺に殺虫剤をまいたということです。
セアカゴケグモのメスは毒をもち、かまれると発熱やけいれんを起こす可能性があります。
広島市は、発見した場合はむやみに触ったりせず、万一かまれた場合には、速やかに医療機関に相談してほしいと呼びかけています。