名護市と今帰仁村にまたがるジャングリア沖縄の入園ルートは、県道84号線や県道71号線など、大きく3つに分かれています。
25日のオープンで懸念されていた、交通渋滞や周辺地域への影響はあったのでしょうか。
今帰仁の消防では、ジャングリア沖縄で傷病人が出た場合などの対応を、施設側や名護市の消防とも協議してきました。
本部町・今帰仁村消防組合消防本部:
ジャングリア、本日オープンですね。多数の方が見えると思いますので、非番・週休の方も気にするように。招集等あるかと思います
パーク周辺は住民の生活道路で、救急車が交通渋滞に巻き込まれる懸念はいまだ払しょくされていません。
澤岻博光次長:
ジャングリアも救急に対しては心配な面もありますが、改善できることは随時していこうということで、一般住民が後手にならないように取り組んでいきたい
ジャングリア沖縄に向かう主要なルートの1つが、県道84号線です。
交通渋滞の対策として、パーク入り口の交差点には今月、右折帯と信号機が設置されました。
佐久本浩志アナウンサー:
ジャングリアの開業までおよそ1時間と迫ってきました。パークに向かうために右折する車両の数は増えてきましたが、直進する車の流れにはそれほど影響は出ていません
渋滞の可能性が高い交差点として、県警は青信号の時間の長さを調節する準備をしていましたが、現時点では渋滞にならないと判断しました。
県警交通規制課 高嶺幸治警部補:
あらかじめ設定されている秒数でいまのところ上手くいっている。交通は日々変化するので引き続き確認しながら設定していく
渋滞を避けてジャングリアを目指す案内表示もきょうから運用が始まっています。
佐久本浩志アナウンサー:
名護市の道の駅許田の向かいに設置されたこちらの表示、ジャングリア沖縄まで国道58号線と名護東道路を通った場合、それぞれどれだけ時間がかかるのか、リアルタイムで表示されています
午後の時間帯の表示では、国道58号線を通った場合、25分。
名護東道路では20分でジャングリアに到着できる予測でした。
ジャングリア沖縄では、那覇空港や名護市役所などを結ぶバスの運行のほか、日によって入場者数を制限するなどして、交通渋滞や混雑の緩和を図っていくことにしています。