石破首相は24日、アメリカとの関税交渉を終えて帰国した赤沢経済再生相から報告を受けた後、記者団の取材に応じ、合意内容の日米両国の発表について「齟齬(そご)はない」と強調した。

石破首相は、官邸を訪れた赤沢経済再生相と面会し、林官房長官とともに、日米間の合意の内容について報告を受けた。

その後、記者団の取材に応じた石破首相は、今回の合意について、赤沢経済再生相や官民の関係者の「色々な力添えのおかげであった」として、「赤沢大臣、力を尽くしてくれた多くの方々に、心からの感謝を述べた」と明かした。

その上で、「私と大統領との間でこの合意を確実に実施をしていくということが重要だ」と語った。

また、記者団からは改めて進退についても問われたが、石破首相は、「今回の合意が着実に実施をされること、合意を受けて国内の事業者、関連産業に働いている方々の不安を払拭するように、引き続き全力を尽くしていく」と述べた。

一方、今回の合意を巡り、アメリカ側の発表で、日本が防衛装備品の購入を拡大することや、コメの輸入を75%増やすことなどが明らかにされていることについて、石破首相は、「防衛装備品およびコメ輸入について日米に齟齬はない」と述べるとともに、「農業を犠牲にするようなことは全く考えていない」と強調した。

コメの輸入拡大の発表を巡り、赤沢経済再生相は、帰国直後の取材で「主食に用いることができるコメの割合を増やすことが考えられる」と述べたが、石破首相への報告後、改めて記者団の取材に応じた際には、「選択肢としてあり得る」という意図だったと説明した。

さらに赤沢経済再生相は、「制度を運用している農水省が、小泉農水相の指導のもと、よく与党と協議しながら決めていくということだ」と述べ、主食用のコメを前提とした合意はしていないとの考えを示した。

フジテレビ
フジテレビ

フジテレビ報道局が全国、世界の重要ニュースから身近な話題まで様々な情報を速報・詳報含めて発信します。

政治部
政治部

日本の将来を占う政治の動向。内政問題、外交問題などを幅広く、かつ分かりやすく伝えることをモットーとしております。
総理大臣、官房長官の動向をフォローする官邸クラブ。平河クラブは自民党、公明党を、野党クラブは、立憲民主党、国民民主党、日本維新の会など野党勢を取材。内閣府担当は、少子化問題から、宇宙、化学問題まで、多岐に渡る分野を、細かくフォローする。外務省クラブは、日々刻々と変化する、外交問題を取材、人事院も取材対象となっている。政界から財界、官界まで、政治部の取材分野は広いと言えます。