7月22日は二十四節季のひとつ大暑です。
岩手・釜石などではすでに35℃以上の猛暑日となっていて、気象庁などは岩手県内に熱中症警戒アラートを出し警戒を呼びかけています。
高橋礼子アナウンサー
「午前10時すぎの盛岡市内です。時折太陽が雲に隠れる時間はあるものの、強い日差しがジリジリと照り付けています」
夏の高気圧が勢力を強めている影響で県内は22日も厳しい暑さとなっています。
県の南部ほど晴れて日差しが照り付けていて、午前11時20分時点の気温はすでに釜石で36.4℃、奥州市江刺で35.3℃と猛暑日になっています。そのほか県内多くの地点で30℃以上の真夏日となっています。
このあともさらに気温は上がる見込みで、予想最高気温は一関で37℃と体温越えの猛烈な暑さとなるでしょう。
奥州、北上は36℃、盛岡は34℃の予想です。
気象庁などは22日、県内に今シーズン2回目となる熱中症警戒アラートを発表しました。
こまめに水分や塩分を補給するほか、暑い時間の外出はなるべく避け、室内をエアコンなどで涼しい環境にして過ごすようなどの注意が必要です。