参議院選挙の投開票が迫る中、激戦の大阪選挙区の演説会場で、支持者とプラカードを掲げて抗議する人が衝突寸前の事態に。

注目の政党が掲げる政策をきっかけに大阪から見えてきた「分断の影」です。

■参議院選挙の終盤情勢を分析 日本維新の会と参政党が先行

まさに、“大阪夏の陣”4つの改選議席を19人が争う大激戦の大阪選挙区。

FNNは、17日電話による世論調査を実施し、取材を加味して、参議院選挙の終盤情勢を分析しました。

大阪選挙区では、日本維新の会・新人の佐々木理江さん(42)と、参政党・新人の宮出千慧さん(40)がわずかに先行し、自民党・新人の柳本顕さん(51)、日本維新の会・新人の岡崎太さん(57)、公明党・現職の杉久武さん(49)、国民民主党・新人の渡辺莉央さん(30)が接戦となっています。

【参政党・神谷代表】「1、2、参政党!」

初の議席獲得に向け、躍進が予想される参政党。

他の党の幹部たちも、巻き返しを図るため続々と大阪へ。

【日本維新の会・吉村代表】「社会保険料を下げる改革、そして副首都、経済圏を作っていく、強い経済を作っていく」
【公明党・山口元代表】「減税も給付も全てのことをやりきる」
【国民民主党・玉木代表】「もう一回、強い日本経済を取り戻したい!」
【自民党・石破総裁】「大阪から地方創生を、大阪から新しい日本を!」

大阪に吹き荒れる嵐。

■なぜ参政党が急速に支持を拡大しているのか 「入り口はSNS」

2桁の議席獲得も見えてきた参政党。なぜ、急速に支持を拡大しているのか。

取材班が向かったのは、参政党が演説を行う、大阪・難波です。

【記者リポート】「あちらでは党員の方たちが打ち合わせを始めています。演説1時間ほど前なのですが、屋根の下にはすでに多くの人が集まっているのがわかります」

平日の昼間、それも土砂降りの雨の中、開始時間が近づくにつれ、会場の中央部分まで傘をさした聴衆が埋め尽くします。

会場には、高齢者から若者まで幅広い年齢層が。30代から50代が多いようです。

演説を聴きに来たきっかけを尋ねてみると…。

【50代・自営業】「参政党のYouTubeとかを見て、共鳴というか、素晴らしいなと思って」

【40代・自営業】「SNSとか、TikTokとかYouTubeで見て、『ほんまええこと言うてるな』と、心つかまれた」

【20代・美容師】「ネットでの“切り抜き”とか。インバウンドとかで、外国人増えて、中国人が増えてきたのが、ちょっとどうなんかなって思って、政治に興味を持ちだした感じ」

ほとんどの人が「SNSを入り口に支持し始めた」と話していました。

一方、他の党の演説と比べて段違いに激しくなるのが…。

【記者リポート】「会場の後ろで、プラカードを持って抗議をする人たちが増えてきました」

【抗議する人】「外国人を差別するなー!」

続々と、デモ活動をする人たちが集まります。

「おいコラおっさん!」などと攻撃的な発言も飛び出し、一触即発の場面も。

■「日本人ファースト」 選挙権のない高校生もひきつける言葉

一体なぜこんな事態に?そのキーワードとなるのが…。

【参政党 神谷宗幣代表(演説より)】「キャッチコピーは『日本人ファースト』」

【参政党 神谷宗幣代表(演説より)】「『日本人ファースト』で、鬼退治に行きましょう」

【参政党 神谷宗幣代表(演説より)】「盛り上げていきたい。それが『日本人ファースト』の意味」

神谷代表が連日演説で訴える「日本人ファースト」という言葉です。

参政党は外国人に対し、土地の購入の制限、帰化や永住権の厳格化など、規制の強化で「“外国からの静かなる浸透”を止める」などと訴えています。

演説会場には、高校生の姿も。その言葉は選挙権がない若者もひきつけるようで…。

【16歳・高校生】「『日本人ファースト』当然だと思う。外国の方も、旅行とかで来てくれるのはいいけど、不正にビザを取らず、ずっと滞在するのは、やっぱりやめてほしい。日本人が安心して生きられる国になってほしい」

外国人政策は、参政党に影響される形で、選挙の争点として急浮上。各党が演説などで取り上げ、注目されています。

■演説の中で盛り上がるのは「日本人ファースト」に関わる発言

17日の演説。神谷代表が登場すると…。

【記者リポート】「神谷代表が街宣車に立つと、抗議をする人たちが一斉に声を上げ始めました」

罵声と拍手が入り乱れる中、まず初めに口にしたのが…。

【参政党 神谷宗幣代表】「失われた30年を何としても取り戻したい。だから絶対に減税します。減税しないといけない」

そして、演説の中で盛り上がった部分はというと…。

【参政党 神谷宗幣代表】「反グローバリズムを掲げる政党が今、台頭してる。その流れを日本で受け止めているのが、参政党なんです」

やはり「日本人ファースト」に関わる発言。

一方、会場では反対の声も…

【抗議する人」】「レイシスト帰れ!レイシスト帰れ!」

■有権者は…「ささる」、「日本人ファーストを全面に出す必要ない」など様々

波紋を呼ぶ参政党のキャッチコピーを会場にいた有権者はどう捉えているのか。

【参政党を支持する人は】「一番ささる言葉は、やっぱり『日本人ファースト』ですね。(抗議する人たちは)日本人だけを優遇しろと勘違いをしてるので」

【参政党を支持する人は】「日本人の心を持ってる人には刺さると思ってます。『差別ではなく区別』という参政党の意見なので、それは差別ではないと、はっきり伝えている」

一方、こんな意見の人も。

【参政党に反対する人は】「大阪は外国の人がたくさんいるのに、侮辱したり差別したりは間違ってるんちゃうかな」

【参政党に反対する人は】「差別する意図がないんだったら、『日本人ファースト』って文言を、全面に出す必要はない。急に作った言い訳だなっていうふうにしか感じしかない」

■「もう少し正確に言わないといけない」と神谷代表

参政党の主張に抗議の声があがることについて、神谷代表は…。

(Q.“抗議の声”党が伸びてるから仕方がない?)
【参政党 神谷宗幣代表】「改めないといかないと思う。もうすこし正確に言わないといけない。今まで言ってきたんですけど、そんなに叩かれなかった。配慮が必要なのかもしれないけど、配慮しすぎて自分たちの言いたいことが言えなくなったのが皆さんの不満だった。有権者と支援者の声を聴いて、判断していきたい」

■事実とは異なる発言 宮城県知事が謝罪と訂正を求める事態に

さらに、”日本人ファースト”に関わる発言を巡っては、その真偽が問題になっています。

【参政党 神谷宗幣代表】「国がやらないから、宮城県みたいに民営化しちゃうわけです。おかしい宮城県は。水道なんてめちゃめちゃ大事なわけですよ。なんでそれを外資に売るんですか。外資に任せるんですか」

こうした発言を巡って、宮城県の村井知事が「事実と異なる」として、謝罪と訂正を求める事態に。

宮城県によると県の水道事業は、完全民営化ではなく「官民連携事業」で、県が最終責任を負って水を提供する仕組みです。

事業運営会社の共同出資企業には、外資系企業も含まれますが、最大株主は国内企業で外資へ売った事実はないということです。

【宮城県 村井嘉浩知事】「(水道事業の)所有は宮城県にございます。水道料金を上げたり、下げたりするときには、県議会の議決が必要。非常に憤っております。宮城県の大切な命の水を、海外の企業に売り渡すなんて、あるわけがない」

■「一方的に謝るということはない」強気の姿勢の神谷代表

神谷代表は17日、抗議文を受け取ったことを明らかにしたうえで…。

【参政党 神谷宗幣代表】「県民の声として、それ(水道事業)を見直してほしいという声があって、ああいう発言ですから、そこに関して、もうちょっと正確に議論して、言われたから一方的に謝るということはない。我々も想いを持って言っているので、全部撤回はしません」

強気の姿勢を見せた神谷代表。

選挙中の演説が問題になっても勢いを増す参政党。

雨の中、演説を聞こうと、集まった聴衆はおよそ2000人でした。

大激戦の大阪選挙区の行く末は…。7月20日に投開票を迎えます。

(関西テレビ「newsランナー」2025年7月18日放送)

参院選・大阪選挙区には19人が立候補しています。

立候補しているうち、まず10名はこちらの写真のみなさんです。 (届け出順)

立候補しているうち、残る9人ははこちらの写真のみなさんです。 (届け出順)

関西テレビ
関西テレビ

滋賀・京都・大阪・兵庫・奈良・和歌山・徳島の最新ニュース、身近な話題、災害や事故の速報などを発信します。