プレスリリース配信元:株式会社NEXER
株式会社NEXER・シェアオフィスの利用に関する調査
■シェアオフィスを利用したいと思ったことはある?
働き方が多様化する今、注目を集めているのが「シェアオフィス」です。
カフェよりも集中でき、自宅よりも効率的な環境が整っているため、フリーランスや副業、テレワーク利用者の間で人気が高まっています。
そこで今回は新大阪のシェアレンタルオフィスWORKPHIL(ワークフィル)と共同で、
全国の男女779人を対象に「シェアオフィスの利用」についてのアンケートをおこないました。
※本プレスリリースの内容を引用される際は、以下のご対応をお願いいたします。
・引用元が「株式会社NEXERとWORKPHILによる調査」である旨の記載
・WORKPHIL(https://workphil.com/)へのリンク設置
「シェアオフィスの利用に関するアンケート」調査概要
調査期間:2025年7月4日 ~ 2025年7月11日
調査機関:株式会社NEXER(自社調査)
調査対象:全国の男女
有効回答数:779サンプル
調査方法:インターネット調査
質問内容:
質問1:シェアオフィスを利用したことはありますか?
質問2:シェアオフィスを利用したいと思った事はありますか?
質問3:その理由を教えてください。
質問4:特にどのようなタイミングや用途で利用したいと思いますか?
質問5:その理由を教えてください。
質問6:シェアオフィスに欲しい設備はありますか?
質問7:どのような設備が欲しいですか?
※原則として小数点以下第2位を四捨五入し表記しているため、合計が100%にならない場合があります。
■4.4%がシェアオフィスを利用したいと思った事が「ある」
まずは、シェアオフィスを利用したことはあるか聞いてみました。
2.7%の方が、シェアオフィスを利用したことが「ある」と回答しています。
一方でシェアオフィスを利用したことが「ない」方に、シェアオフィスを利用したいと思った事はあるか聞いてみました。
4.4%の方が、シェアオフィスを利用したいと思ったことが「ある」と回答しています。
シェアオフィスを利用してみたい理由を聞いてみたので、一部を紹介します。
シェアオフィスを利用したいと思った理由
・必要なときだけ使えるから無駄にならない。(10代・男性)
・周りの目を気にせず、仕事しやすそうだから。(30代・女性)
・気分を変えたり集中してやりたいから。(30代・男性)
・自宅を使わずに済みそうだから。(40代・男性)
・オフィスの家賃や維持管理費が節約できるから。(50代・男性)
シェアオフィスを利用したい理由には「必要な時だけ使える」「集中しやすい」「自宅を使わず気分転換になる」「維持費が抑えられる」など、効率やコスト面でのメリットが挙がりました。
■24.2%が「自宅で集中できないときに利用してみたい」と回答
続いて、シェアオフィスを利用したいと思った事が「ある」と回答した方に、特にどのようなタイミングや用途で利用したいと思うかを聞いてみました。
もっとも多かったのは「自宅で集中できないとき」で、24.2%の方が回答しています。
それぞれ理由を聞いてみたので、一部を紹介します。
「自宅で集中できないとき」回答理由
・場所を変えてみるとうまく行ったりする。(10代・男性)
・気分転換によさそうだから。(40代・男性)
・家には誘惑が多いから。(40代・男性)
・実家で仕事をしているが、家族や親族の出入りが激しい上にうるさくて、かなりの支障がでているので。(50代・女性)
・集中すると仕事が早い。(50代・女性)
「在宅勤務の気分転換に」回答理由
・気分転換して仕事が捗りそうだから。(30代・女性)
・家が多いので、家以外の場所でたまに気分転換をしたい。(30代・女性)
・騒音や気候などで仕事がしにくい日があるから。(30代・男性)
・気晴らし。(50代・女性)
「資料作成など集中して作業したいとき」回答理由
・ほかの作業が割り込まないように。(40代・男性)
・集中したいときに利用したいからです。(40代・男性)
・職場でのワークスペースが限られているため、多くの資料を整理したりするときに必要になる。(60代・男性)
「外出先での仕事や作業スペースとして」回答理由
・仕事を家にもちかえらなくていいから。(60代・女性)
・会社に戻る時間がない、切迫した状況の時など。(60代・男性)
■75.8%がシェアオフィスに欲しい設備が「ある」
さらに、シェアオフィスを利用したいと思った事が「ある」と回答した方に、シェアオフィスに欲しい設備はあるか聞いてみました。
75.8%の方が、シェアオフィスに欲しい設備が「ある」と回答しています。
どのような設備が欲しいか聞いてみたので、一部を紹介します。
シェアオフィスにどのような設備が欲しい?
・ドリンク飲み放題。(30代・女性)
・空気清浄機。(30代・女性)
・コーヒーメーカーみたいなもの。(30代・男性)
・共有スペースやドリンクバー、食事の出来る場所などがあればいいと思いました。(40代・女性)
・シャワーが欲しい。(40代・男性)
・サブディスプレイ。(50代・男性)
・狭くてもいいのでカギのかかる部屋です。(60代・女性)
シェアオフィスに欲しい設備としては「ドリンクや食事ができるスペース」「空気清浄機やコーヒーメーカー」「シャワー」「サブディスプレイ」「鍵付き個室」など、快適さと利便性を重視する声が多く寄せられました。
■まとめ
今回は「シェアオフィスの利用」に関するアンケートを行い、その結果について紹介しました。
シェアオフィスを利用したことがない方の24.2%が「自宅で集中できないときに利用してみたい」と回答しています。
自宅では集中できずに悩む方も多い中、シェアオフィスは必要な時だけ使え、コストも抑えられる便利な選択肢です。
快適な設備や落ち着いた環境で仕事がはかどるのも魅力。
気分転換や効率アップを図りたい方は、一度シェアオフィスの利用を検討してみてはいかがでしょうか。
<記事等でのご利用にあたって>
・引用元が「株式会社NEXERとWORKPHILによる調査」である旨の記載
・WORKPHIL(https://workphil.com/)へのリンク設置
【WORKPHILについて】
運営会社:株式会社Merinoria
本社所在地:〒533-0033 大阪府大阪市東淀川区東中島1丁目18番5号
電話番号:06-6321-0033(受付時間9:00~17:30)
代表取締役:黄友 日登美
事業内容:貸し会議室の経営・運営、不動産の賃貸・管理、
シェアオフィスの経営・運営、駐車場の経営・運営
【株式会社NEXERについて】
本社:〒171-0013 東京都豊島区東池袋4-5-2 ライズアリーナビル11F
代表取締役:宮田 裕也
Tel:03-6890-4757
URL:https://www.nexer.co.jp
事業内容:インターネットリサーチ、SEO、WEBブランディング、レビューコンテンツ、リアルショップサポート、WEBサイト制作
企業プレスリリース詳細へ
PR TIMESトップへ

データ提供 PR TIMES
本記事の内容に関するお問い合わせ、または掲載についてのお問い合わせは株式会社 PR TIMES (release_fujitv@prtimes.co.jp)までご連絡ください。また、製品・サービスなどに関するお問い合わせに関しましては、それぞれの発表企業・団体にご連絡ください。