地域の情報を掘り起こすマイニングふるさとのコーナーです。

福山市中心部では今週末、SDGsに配慮した七夕まつりが開かれます。

商店街と地元企業そして大学生が連携した七夕まつりで飾られるのは廃棄予定だったおよそ600本の傘。

地元の園児や子どもたちが絵を描きました。

牛乳パックを再利用して作られた行灯と、短冊も飾られ夜にはライトアップされます。

「福山とおり町七夕まつり」は福山駅近くの「福山とおり町StreetGarden」で今夜11日夜とあす12日の2日間開かれます。

三次市では県北に夏を告げる祭りが開催されます。

浴衣の着始めの祭りとも言われる「三良坂祇園まつり」
浴衣のファッションショーも予定されています。

七福神のお面をつけた町民たちが山車に乗り込み、お菓子を配る祇園船は子どもたちにも大人気です。

「三良坂祇園まつり」は三次市の三良坂商店街であす12日(土)午後5時から始まります。

最後に、安芸太田町では来月、自然の恵みを体感できるイベントが開かれます。

このイベントは人の手で自然環境が守られていることを理解してもらおうと企画されたものです。

動植物観察や、間伐材を使ったストラップ作りのほか、魚のつかみ取りでは取ったばかりの魚を食べることもできます。

「いきもの観察・魚のつかみ取り・間伐材でモノ作りin安芸太田」は、安芸太田町の耕作地や古民家などで来月2日、土曜日に開催される予定で、今月20日までに申し込みが必要です。

テレビ新広島
テレビ新広島

広島の最新ニュース、身近な話題、災害や事故の速報などを発信します。