全国的に流行が続く「百日ぜき」 長野県内でも感染者数が増加 「りんご病」も例年より多い状態 長野放送 2025年7月2日 水曜 午後6:15 の最新記事をトップページに表示 全国的に流行が続く「百日ぜき」。長野県内では6月29日までの1週間に64人の報告があり、前の週より16人増えました。 生後半年未満の乳児は重症化のおそれがあり、県は速やかな予防接種や早めの受診を呼びかけています。 また、頬などに発疹が現れる「伝染性紅斑」いわゆる「リンゴ病」は、1医療機関当たりの報告が4.41人。 前の週から減りましたが、例年より多い状態が続いています。 妊娠中に感染した場合は流産などのリスクがあり、県は症状のある人との接触を避けるよう呼びかけています。 長野放送 長野の最新ニュース、身近な話題、災害や事故の速報などを発信します。 長野放送の他の記事 “10年に一度”レベル「かなり気温が高くなる」可能性 7月9日頃から北海道、東北、北陸、関東甲信、東海、近畿、中国、四国、九州北部、南部 熱中症に注意を 気象庁「高温に関する早期天候情報」発表 社会 2025年7月3日 「“第二のニセコ”として白馬村に注目が」路線価上昇率は全国で2年連続トップ 不動産鑑定士「ここ数年、中東の資本も入ってきて投資が過熱」 課題は…「暮らしづらい、食事の場所がない」などの声も 経済 2025年7月3日 信号機のある横断歩道で女性が車にはねられ重傷 右折しようとした際に衝突 社会 2025年7月3日 【参院選】長野県区は5人が立候補 1議席を争う 投開票は7月20日 政治 2025年7月3日 一覧ページへ