学歴の詐称疑惑が浮上していた伊東市の田久保眞紀 市長が7月2日、大学を除籍になっていたことが確認されたと明らかにしたことを受け、伊東市議会の杉本一彦 議員が取材に応じ、市長に辞職を求める考えを示しました。
伊東市の田久保眞紀 市長をめぐっては、市が発行した最新の広報誌に「平成4年 東洋大学法学部卒業」と記載されている一方、6月初旬には「東洋大学卒ってなんだ!彼女は中退どころか、私は除籍であったと記憶している」と記された差出人不明の告発文が市議全員宛てに届いています。
こうした中、7月2日に田久保市長が会見を開き、東洋大学に確認したところ大学を除籍になっていた事実がわかったと報告したことを受け、この問題を追及してきた伊東市議会の杉本一彦 議員が取材に応じ、「まったく不誠実な会見だった。嘘つきだと思っている」と怒りをあらわにした上で、議会として辞職勧告決議案を提出する考えを明らかにしました。
また、中島弘道 議長も同様の認識を示しています。
田久保市長は告発文を受け、市議会の正副議長に卒業したことを示す資料を提示したと主張していましたが、会見では持参するとしていた卒業証書や卒業アルバムは手にしておらず、正副議長にどのような資料を見せたのかについても明確に答えることはありませんでした。
このため、伊東市議会ではすでに強い調査権限のある百条委員会を設置する方向で調整が進められていますが、杉本議員は「卒業証書があるわけないのに、それ(資料)を根拠に『(卒業を)証明した』と言っていたので検証しなければいけない」と話しています。