長野県山ノ内町の山林で5月25日男性2人の行方がわからなくなり、26日、川の中と岸で、2人の遺体が見つかりました。遺体の身元は行方不明の群馬県前橋市の80歳と76歳の男性と判明しました。
死亡したのは、いずれも群馬県前橋市の80歳の男性と76歳の男性です。
80歳の男性は奥志賀高原の雑魚川の岸で心肺停止の状態で倒れているのが見つかり、現場で死亡が確認されました。
その後、76歳の男性はそこから数百メートル下流の川の中で見つかり、死亡が確認されました。
2人は25日、友人と3人で山菜採りに訪れ、この川を渡ったといいます。
同行した友人:
「コシアブラ、コゴミ、タラの芽、いっぱい採れる所なんです。川の向こう側に山菜が生えているから」
ただ、川は前日の雨で増水していました。友人は「過去にないくらい水の量が多かった」と話します。
同行した友人:
「水量が多くて、腿の半分くらいまであった。渡りながら『やばい』と思った。なんとか枯れ木を伝って足を踏ん張って。体が斜めになって。それだけ水圧が強かった」
友人によりますと、80歳の男性が流されそうになったため、この男性を岸に残し、残る2人で山菜を採りました。
その後、岸に戻り、76歳の男性が80歳男性を助けようとしました。
友人は山菜を手に車に戻りましたが、2人は戻らず、午後8時に通報しました。
同行した友人:
「『先に(山菜を)上に持って行ってくれや。一緒に上がるから』と。私がもっと強く中止すればよかった」
この日は雨の影響で川は増水していて、警察は2人が川に流されたとみて事故の原因を調べています。