東京・八王子市のJR八王子駅から約800m離れた住宅街で18日、中型バイクほどの野生のシカが現れ、夜道を駆け回る姿が撮影された。専門家は、シカが群れからはぐれたと分析。シカは追われるとパニックで突進する恐れがあり、見つけても近寄らないようことが重要だという。
八王子駅から約800mの場所にシカ出没
東京・八王子市の住宅地で撮影された写真で、カメラの方に向けられた二つの光。その正体は「シカ」だった。カメラは、夜の住宅街を走るその姿を捉えていた。

野生のシカが目撃されたのは、JR八王子駅から約800m離れたエリア。
取材班:
鹿は住宅街の道路を歩いてきて、左折します。そしてマンホールの辺りに立っていたそうです。その後、奥の住宅街に入っていったということです。
シカが発見されたのは18日午前3時頃。タクシーを運転していた男性が付近で見つけ、撮影を始めた。シカは、夜の住宅街を軽やかに駆け回ると、突如方向転換して姿を消した。

目撃した男性:
ちょうどこの辺りで、路地から出てくる感じでさまよって、ウロウロしながら車道に飛び出してきて。ビックリですよね。
中型バイクほどの大きさだったというこのシカ。
近隣住民:
こんな駅の近くなどではあんまり聞いたことないので、びっくりしました。
近隣住民:
怖いですね。子どもたちの学校も近いですし。
「むやみに近づかないで」専門家が警鐘
シカは一体どこからやってきたのだろうか。迷い込んだ経緯を、専門家はこう推測する。

アジア動物医療研究センター・パンク町田センター長:
鹿というのは毎日何十kmも移動しますが、大概は決まったコースを移動している。そこからは外れないのが普通です。(今回は)群れからはぐれて何かの勢いで、いつもとは違うコースに鹿がずれてしまったということだと思う。
新しい道ができた時や河川工事をした時など、自然を人間が加工した時に、今まで鹿が出没しなかった地域まで鹿が足を伸ばすということが起きます。道路を歩きやすいのは人間だけではないということです。
シカは追いかけられるなどした場合、パニックになり、突進してくる可能性もあるため、むやみに近づかないことが重要だという。
(「イット!」5月19日放送より)