徳島県鳴門市では、特産品である「鳴門らっきょ」の収穫が最盛期を迎えています。

畑にずらりと並んで生えたらっきょうが、機械で掘り出されていきます。鳴門海峡を望むサラサラとした砂地で育まれた「鳴門らっきょ」は、海風が運ぶミネラルをたっぷりと吸収し、白くサクサクとした歯ごたえが特徴です。

茎と根を切り落とし、水で洗いあげられる大量のらっきょう。芽が出ないように処理して1キロずつ詰められ、「鳴門らっきょ」のブランド名で京阪神や関東へ出荷されます。

農協によると、今年はおよそ400トンの収穫を見込んでおり、収穫作業は来月20日ごろまで続けられるということです。

関西テレビ
関西テレビ

滋賀・京都・大阪・兵庫・奈良・和歌山・徳島の最新ニュース、身近な話題、災害や事故の速報などを発信します。