5月に入って暑いなと感じる日も出てきていますが、職場でクールビズが始まったという方も多いのではないでしょうか。今年で開始から20年となるクールビズ。アイテムの進化やトレンドを取材しました。

2005年に政府が軽装を促そうと始まった「クールビズ」。今週、仙台駅前でビジネスパーソンの服装を見てみると、半分ほどがノーネクタイなどクールビズでした。皆さんがクールビズで気にしているポイントは?

男性
「やっぱり通気性ですかね。暑いと蒸れちゃうとかもあるので、そういうところを気にしています」
「最低限きれいな格好はしようと思っています。どこまでカジュアルにしていいのかは考えたりしますけども」
「ネクタイがない分、だらしなくならないように上着を選んだり、ワイシャツを選んだり」

そんな皆さんのお悩みに答えようとうかがったのは仙台市内のスーツ店。まずは最新のクールビズワイシャツ。今、素材が進化しているんです。

スーツセレクト仙台 小森幸治店長
「ポリエステルの機能的な部分と、コットンのいい肌触りをミックスさせたノンアイロンのストレッチシャツが人気」

ポリエステルの速乾性とコットンの肌触り、両方のいいとこどりを実現したハイブリットワイシャツが新登場!

続いてジャケットの下に合わせるコーディネート。襟なしのTシャツスタイルが近年急増しています。

スーツセレクト仙台 小森幸治店長
「クルーネックのニット編みをしたいわゆるニットTをインナーに入れて、あくまでもカジュアルになりすぎない、上品な着こなしが多くなっています」

ビジネスシーンでも違和感のない見た目。「だらしなく見せない」というのはやはり重要なポイントです。襟付きの服で気を付けるポイントは?

スーツセレクト仙台 小森幸治店長
「襟の形が第一ボタンを開けた時に収まりのいいボタンダウン。奥に襟の形がカットされているカッタウェイ。これを選ぶよう意識していただくと襟が開き過ぎずに、だらっとせずに着られると思います」

襟元が開きすぎないものを選ぶと好印象。もう一つポイントが。

スーツセレクト仙台 小森幸治店長
「袖の長さが短すぎるとスポーティー・カジュアルな印象になってしまう。五分袖くらいに長くすることでジャケットを脱いでも一枚でも着られる」

機能もトレンドも変化を見せるクールビズ。この夏の参考にしてみてはいかがでしょうか。

仙台放送
仙台放送

宮城の最新ニュース、身近な話題、災害や事故の速報などを発信します。