列島に初夏の嵐が襲来。
9日夜から10日にかけ、警報級大雨の恐れが出ています。

午後2時ごろの長崎・五島市では、局地的に降る激しい雨で道路が冠水。
歩く人の足首付近まで水位が上がっていました。

台風並みの暴風となる恐れがある“メイストーム”(5月の嵐)が列島を縦断しています。

市内の福江空港では5月の観測史上最大となる1時間に62mmの雨が降りました。
また、最大瞬間風速20.6メートルの強風も観測。

傘をさすことを諦め、ずぶぬれになる学生たちの姿が見られました。

午後4時ごろの山口・下関市。

車のフロントガラスを打ち付ける大粒の雨。
車から出ることをためらう激しさです。

列島に5月の嵐が襲来。
佐賀・唐津市の唐津城は激しい雨で辺りがかすんで見えます。

海は白波が立ち、大荒れとなり各地に影響をもたらしています。

午前9時前の北九州市小倉北区では、傘を斜め前に倒し強い風から身を守るように歩く人が多く見られ、あちこちで傘がひっくり返っていました。

北九州市八幡では午前9時半過ぎに最大瞬間風速15.2メートルの強風を観測。

関東は、10日にかけ5月の嵐、メイストームの影響で警報級の大雨の恐れがあります。

9日も多くの人でにぎわう東京・上野。
この週末に東京で最も早い夏祭り“下谷神社大祭”が行われます。

その激しさから「けんか祭り」として知られ、みこしが練り歩く狭い路地では店がシャッターを閉めて対策。
見物客もうかうかしていられません。

祭りがヒートアップすると、乱闘騒動が起きるほどです。

会場周辺で聞かれたのが、週末の天気を心配する声でした。

また、祭り客からの集客を期待する飲食店からは「人がたくさん出てきてくれると、天気ちょっと悪いみたいなんですけど。最近の雨がどういう感じになるか分からないですけどね。天気予報が外れることを期待して」という声が聞かれました。

最新の予報では、10日の朝、近畿、東海、関東で警報級の大雨となる恐れがあります。
交通機関の乱れなど最新の情報に警戒が必要です。

FNN
FNN
フジテレビ
フジテレビ

フジテレビ報道局が全国、世界の重要ニュースから身近な話題まで様々な情報を速報・詳報含めて発信します。

社会部
社会部

今、起きている事件、事故から社会問題まで、幅広い分野に渡って、正確かつ分かりやすく、時に深く掘り下げ、読者に伝えることをモットーとしております。
事件、事故、裁判から、医療、年金、運輸・交通・国土、教育、科学、宇宙、災害・防災など、幅広い分野をフォロー。天皇陛下など皇室の動向、都政から首都圏自治体の行政も担当。社会問題、調査報道については、分野の垣根を越えて取材に取り組んでいます。