5月6日は連休最終日ということで交通機関も混雑しました。Uターンラッシュは6日がピークとみられていて、JR仙台駅は朝から混雑が続いています。

記者リポート
「JR仙台駅は大きな荷物を持った人たちが多く見られます」

6日午前10時過ぎのJR仙台駅です。笑顔でお別れですが、心の中は複雑なようです。

孫を見送りに来た祖母
「寂しい半分、ほっとしたが半分。いつも夫と2人で暮らしているので、にぎやかでしたが、ちょっとだけ疲れました」

JR東日本によりますと、東北新幹線の上りは6日が混雑のピークと見られていて、指定席は終日、ほぼ満席となっています。また、自由席の乗車率も午後4時の時点で最大170パーセントと、多くの列車で混雑しているということです。

利用客
「鳴子温泉で温泉に入ったりした」
「なかなか長期休みじゃないと実家に帰ったり、遠出する気になれないので、今年は温泉にも行ったし、のんびりできた」
「ばあばに会ったよ」(Q.おばあちゃんと何したの?)「プール!」
「子供が毎日早起きだったので、すごく健康的なGWを過ごせた。普段よりも休みが終わってほしくないのが強い」

高速道路の情報です。ネクスコ東日本によりますと、宮城県内の東北自動車道は、6日午後6時の時点で、上下線ともに目立った渋滞は発生していません。

仙台放送
仙台放送

宮城の最新ニュース、身近な話題、災害や事故の速報などを発信します。