富山県南砺市で城端曳山祭が行われ、絢爛豪華な6基の曳山が町を練り歩きました。
約300年の歴史を誇る南砺市の城端曳山祭。
国の重要無形民俗文化財とユネスコの無形文化遺産に登録されています。
城端塗が施された6基の曳山は庵屋台に先導され、「越中の小京都」と呼ばれる城端の町を練り歩きました。
*金沢からの観光客
「歴史があって格式が高い良い祭りだなと思った」
*東京からの観光客(夫婦)
「カーブを曲がるところで一生懸命曲がっていて、みんなで協力しているなと思った」
曳山は、夜には提灯山に姿を変え、町を彩りました。