「こどもの日」特別企画!万博会場内で子どもに人気のスポットを徹底取材!

大人とは違う意外な楽しみ方を探してみました。

■ブラジルパビリオンのペイントが人気

まずは、外食パビリオンで「寿司握り体験」を楽しむ小さな寿司職人たち。

きょう5日は、「こどもの日」にちなんだ体験イベントが行われ、子どもたちは、自ら握った寿司をおいしそうに食べていました。

【体験した子ども】「自分でつくった方がおいしいです」
【体験した子ども】「食べるときに崩れやすくなってしまったから、お寿司屋さんってすごいなと思いました」

■ブラジルに伝わる伝統的なペイントは子供たちに好評

会場内を歩いてみると…。

【記者】「手になにか白いものがペイントでしょうか?」
【記者】「白い円みたいなものを皆さん書いています」

よく見てみると、顔や手にペイントをしている子どもたちがたくさん。

【来場した子ども】「これはブラジル館で塗った」
【来場した子ども】「ブラジルのパビリオンでペイントしてもらったものです」

子どもたちの証言をたよりにブラジル館を覗いてみると…

ブラジルに伝わる伝統的なペイントが、子どもたちにも好評なようです。

(Q:かっこよくなった?)
【ペイントコーナーを体験したきょうだい】「普段こういうの塗ったりしないから楽しいです」
(Q:お互いをみてどう?)
【ペイントコーナーを体験した姉妹】「かわいい」「すてき」

■「コモンズ館」はスタンプを効率的に集めることができる!

続いて意外な人気スポットになっているのが、「馴染み深い」とは、言いづらい国が集まる「コモンズ館」。子どもたちのお目当ては「展示そのもの」ではないようで…。

【スタンプを集める子ども】「17個ありました」
【スタンプを集める子ども】「10個はおしたい」

各パビリオンでおせる、スタンプです。

【スタンプを集める子ども】「見つけてどんなスタンプか見るのが楽しい」

一気にスタンプの数を増やせるコモンズ館は、子ども心をくすぐるようです。

【スタンプを集める子ども】「まあ50個くらいはあるかもしれませんね。スロバキアのこのスタンプ、お城の絵が好きです。効率的に集めるといったらやっぱりコモンズになりますね」

■「遊んでい館」のスライム手作り体験も人気

つづいては、大屋根リングのすぐ横。

子供たちが夢中で遊んでいるこの場所は、その名も「遊んでい館(かん)?」

子供たちはスライムの投げっこをしたり、オリジナルのスライムを手作りしたりと楽しんでいます。

■大人はお疲れの様子…

一方で、大人はお疲れの様子…

(Q:大丈夫ですか?)
【3人の子どもを連れてきた人】「はい、休めました」
(Q:向こうから見ていたら疲れている様子だったので)
【3人の子どもを連れてきた人】「ちょっと寝てました」
【3人の子どもを連れてきた人】「子どもも見れるし(親は)ゆっくりできるしいい場所だなと思います」

■圧倒的な人気を集めていたのは遊具!

番組調べで圧倒的な人気を集めていたのは…。

【記者】「子供たち、パビリオンではなく遊具に夢中のようです。熱中して遊んでおりますね」

(クライミングや円盤)登ったり回ったりする遊具が置かれた広場です!おもちゃの会社が提供したこのエリア、子供たちにとっては何より魅力的なようで。

(Q:万博に来て何が楽しい?)
【子ども】「滑り台」
(Q:滑り台がたのしい?)
【父親】「フィリピン館もよかったね?フィリピンよかったね?」
(Q:フィリピン館と滑り台どっちが好き?)
【子ども】「滑り台」

(Q:お子さんは(入場して)いきなりここに来た?)
【母親】「はいそうですね。これをめがけて走ってきました。十分遊んだらパビリオンにもいけたらいいなと思っています」

非・日常を体験するも良し、日常と変わらぬ遊びをするも良し…。子どもたちにはそれぞれの楽しみ方があるようです!

(関西テレビ「newsランナー」 2025年5月5日放送)

関西テレビ
関西テレビ

滋賀・京都・大阪・兵庫・奈良・和歌山・徳島の最新ニュース、身近な話題、災害や事故の速報などを発信します。