「動画を視聴するだけで報酬」。愛媛県新居浜市の事務員の女性がSNSで見つけたウソの副業話を発端に、現金約190万円をだまし取られました。警察は被害届を4月30日に受け、特殊詐欺事件として捜査しています。

被害にあったのは、大洲市内に住む事務員の女性(30代)です。

警察によりますと女性は4月20日、SNSで副業の広告を見つけタップすると「動画を視聴するだけで報酬が受け取れる」とウソの副業専用アプリに誘導されました。
そして日本人の女を名乗る相手から指示され、数千円を指定された口座に振り込み動画を視聴すると、報酬が女性の口座に振り込まれたように見えたため相手を信用しました。

このあとも副業の継続を口実にされ23日に12万円を振り込み、さらに報酬を口座に移そうとした際にエラーが発生したとウソをつかれ、解除を口実に24日にかけて現金180万円を振り込んで、あわせて192万円がだまし取られました。

女性は振り込んだあともさらに180万円の振り込みを要求されて不審に思い、警察に相談して被害にあったことが分かりました。

警察は特殊詐欺事件として捜査していて、ネット上のやり取りだけの間柄で金銭を稼ぐような話は詐欺の可能性が高いとして、注意を呼びかけています。

#愛媛県 #新居浜市 #事件 #詐欺 #特殊詐欺 #SNS #副業 #警察 #動画

テレビ愛媛
テレビ愛媛

愛媛の最新ニュース、身近な話題、災害や事故の速報などを発信します。