水族館でスポンジ・ボブに出会える!? あの黄色い人気者が、実際の海の生き物たちとコラボする不思議な展示が札幌に登場しました。子どもから大人まで、見て・学んで・遊べる“海の冒険”が始まります。

 放送開始から25周年を迎えたアメリカ発の人気アニメ「スポンジ・ボブ」は、世界中で長年親しまれています。その節目の年に、札幌の都市型水族館「AOAO SAPPORO」(アオアオサッポロ)でユニークな企画展「スポンジ・ボブ meets AOAO SAPPORO」が4月26日から開催されます。

 全世界の子どもたちに愛されてきた黄色い海綿「スポンジ・ボブ」。ハイテンションな笑いと、どこか憎めないキャラクターたちで人気を博しています。

 スポンジ・ボブのキャラクターと、実際の海洋生物の展示を組み合わせたこの企画では、親子で学び、楽しむことができ、新たな視点が広がります。

 館内をまわる楽しみのひとつが「クイズ&スタンプラリー」です。参加者はスタンプブックを手に、展示を見ながらクイズに挑戦。スポンジ・ボブのモデルとなった“海綿動物”や、ナマコやホヤなどの海の生物たちの不思議な生態を知ることができます。

 正解すると限定ステッカーがもらえるなど、子どもから大人まで楽しめる内容になっています。
 

海水をきれいにしてくれるマボヤ
海水をきれいにしてくれるマボヤ
この記事の画像(6枚)

海綿動物ってどんな生き物?アニメから学ぶ海の生態を学ぶ

 アニメの中でユーモラスなキャラクターとして描かれるスポンジ・ボブですが、そのモデルとなった「海綿動物」は、実際には海の浄化にも関わる重要な生き物です。

 今回の展示では、こうした生物の生態を実物とともに紹介。普段はあまり注目されない存在に光を当て、観察を通して自然環境への理解を深めることができます。

海綿動物の解説をしてくれた大下瑞貴さん
海綿動物の解説をしてくれた大下瑞貴さん

 AOAO SAPPOROの山内將生館長は、
 「スポンジ・ボブとのコラボは、少しマイナーな生き物を楽しく伝えているというところが、水族館の生き物の個性や生物多様性を伝えるにはすごく親和性が高いと思い、スポンジ・ボブと面白いことができたらいいなと狙っていた企画の一つです。

 新しい雰囲気の明るいAOAO SAPPOROが生まれたと思います。お子様連れ、ご家族で是非来ていただきたいです」とコメントしました。

スポンジ・ボブ、パトリックとAOAO山内將生館長
スポンジ・ボブ、パトリックとAOAO山内將生館長

写真映えする空間と多彩な楽しみ

 館内には、キャラクターたちとの撮影が楽しめるフォトスポットがいくつも設置されており、来場者の記念撮影の場として飽きさせない工夫がされています。

 6Fの「シロクマベーカリー&」では、限定メニューの「濃厚チーズチキンサンド」や「しあわせ贅沢いちごミルク」などが提供されます。4F「ミュージアムマルシェ」ではコラボグッズも取り扱われています。

限定メニューの「濃厚チーズチキンサンド」
限定メニューの「濃厚チーズチキンサンド」

 会場となるAOAO SAPPOROは、大通駅から徒歩3分というアクセスの良さに加え、「進化する水族館」として話題を集めてきました。

 2023年の開業以来、“可変するミュージアム”として季節ごとの企画展を展開してきたAOAO SAPPORO。この企画展は8月31日(日)まで開催されます。

館内に設置されているフォトスポット
館内に設置されているフォトスポット
北海道文化放送
北海道文化放送

北海道の最新ニュース、身近な話題、災害や事故の速報などを発信します。