境港市沖の美保湾で養殖されているギンザケに親しんでもらおうと、境港市の幼稚園で食育イベントがありました。

境港市の美哉幼稚園で開かれた食育イベント『銀ざけ集会』。
境港市沖の美保湾で養殖しているギンザケ「境港サーモン」に親しんでもらおうと、養殖を手掛ける弓ヶ浜水産の社員が先生となり、境港サーモンの育て方などを園児たちに教えました。
園児たちは、小魚と大豆を混ぜたエサに興味津々でした。

園児:
お魚のにおいがする。

そしてお楽しみの給食の時間では、境港サーモンのフライが提供されました。

園児:
パリパリのとこが美味しかった。

園児:
美味しかったです。

園児:
美味しい。

弓ヶ浜水産・岩原慶郎さん:
私は新潟県の佐渡島出身で、1年半前に転勤でこちらに来たんですけど、境港市はいろんな海の物を教育で紹介しているので、魚好きの子どもたちが増えていただけたら嬉しいなと思っています。

弓ヶ浜水産は『銀ざけ集会』に活用してくださいと、解体ショー用に10匹、給食用に66.5キロの境港サーモンを無償で提供していて、子どもたちには地元の海の幸に親しんでほしいとしています。

TSKさんいん中央テレビ
TSKさんいん中央テレビ

鳥取・島根の最新ニュース、身近な話題、災害や事故の速報などを発信します。