4月8日に江津市桜江町で起きた山林火災は、8日夜までに鎮圧されましたが、消防は9日朝から引き続き鎮火に向けて消火活動にあたっています。
この山林火災は、8日午前11時ごろ江津市桜江町で発生し、強風などの影響で広い範囲に燃え広がりました。そして、発生から7時間以上経った午後6時半ごろに、ほぼ消し止められました。ただ再び火が上がる恐れがあったため、8日夜は現場で警戒が続きました。
そして、一夜明けた9日朝も…。
宍道正五記者:
午前6時過ぎです。夜が明け、消火活動が再開されようとしています。
消防や消防団員あわせておよそ30人態勢のほか、島根県の防災ヘリも出動し、赤外線で熱源を確認しながら鎮火に向けて消火にあたっています。
消防団員:
まだまだくすぶっている所があります。
宍道正五記者:
現場ににおいとか熱さはまだありますか?
消防団員:
あります。熱源もあります。
焼失面積は、推定で12ヘクタール以上と見られています。
この火事によるけが人は、今の所いないということです。