全国で、「置き配」の荷物に穴が空けられる被害が相次いでいる。箱の中身は様々だが、中に入っていたポテトチップスが外に引っ張り出され荒らされているものもあった。
一体誰が、何の目的でやっているのだろうか。
全国で「置き配」に穴…犯人は?
大きな穴が開いたポテトチップスの段ボール箱。「置き配」で届いた荷物だ。

撮影者が確認した時にはすでに穴が開いていて、近くには開いた状態のポテトチップスの袋が落ちていたという。

今、全国各地で報告されている同様の被害。
いずれも「置き配」の段ボール箱に穴が開けられていて、箱の中身は封筒やぬいぐるみなど様々だ。

一体何者が、何のためにこのような行為に及んでいるのでだろうか。
「カラスにつつかれた」
話を聞いた被害者たちが口にした犯人は、全て同じだった。

被害者は「カラスすごく来ていて」「カラスのことを全く警戒していなかった」「カラスにつつかれたような痕があって」と話す。

カラスが玄関先に置かれた置き配の段ボールをくちばしで突っつき、中の荷物を引っ張り出したというのだ。

封筒が入った箱を開けられた被害者:
完全にくちばしでやったような穴があいていた。
ポテトチップスが入った箱を開けられた被害者:
いつも置かれている玄関横に荷物が置かれていない。それで庭を探したら段ボールが庭にあったのと、そこからポテトチップス1袋が出ていて食い荒らされていた。やられたなって感じで、カラスのこと嫌いになりました。
「中身が全部散乱…」複数被害に遭った人も
ぬいぐるみ数点が入った荷物を狙われた女性は、今回が2度目の被害だと話す。

ぬいぐるみなどが入った箱を開けられた被害者:
1回目は息子の誕生日プレゼントで、財布を頼んでいたが帰ったらもう、つつかれた跡みたいなのがあった。(今回は)中身が全部散乱していて、商品が全く入っていない状態だった。すごくショックで…。

島根県内で撮影された映像には、1羽のカラスがごみ袋にかけてある黄色いネットをくちばしで器用に外す様子が映っていた。
すると、ガードがなくなったごみ袋をつつき、中から生ごみを引っ張り出した。
今回狙われた置き配の荷物も、カラスが同様の手口で持ち去ったのだろうか。

東京大学総合研究博物館・松原始特任准教授は「カラスにとっては、ごみ袋だったり弁当箱と(置き配は)変わらないのでやる。人間が置いていった物は良い物が入っている可能性が高いことを知っている。(Q.カラスのくちばしは強い?)相当強力です。かむ力もかなりありますし、振り下ろせばビールのアルミ缶ぐらいだったら貫通できますね」と話す。
カラスは一度いい思いをすると同じ行為を繰り返すため、対策としては、宅配ボックスなどの利用が有効だとしている。
(「イット!」3月28日放送より)