国松孝次警察庁長官銃撃事件から、まもなく30年。事件は時効となっているが、当時の警察幹部は、警視庁警察官が長官を撃ったとの供述を公表しなかったことなど、捜査の問題点を指摘した。

地下鉄サリン事件から10日後に発生

オウム真理教による地下鉄サリン事件から10日後の1995年3月30日、国松長官は自宅マンション前で銃撃され、重傷を負った。

この記事の画像(10枚)

翌年には警視庁の警察官が「自分が撃った」と供述しましたが、公表や裏付け捜査は行われなかった。

杉田和博元警察庁警備局長:
警視庁の一部だけがそういうものを抱えて捜査している。警察庁警備局としても全然知らなかった。驚愕(きょうがく)しました。

当時、警察庁警備局長だった杉田和博元官房副長官は「捜査は警視庁公安部ではなく、教団幹部の取り調べもしていた刑事部が主体になるべきだった」とも述べた。

また事件後、警視総監を務めた米村敏朗元内閣危機管理監は「未解決による時効は警察の敗北で、徹底した裏付け捜査をすべきだった」と話している。
(「Live News days」3月28日放送)

この記事に載せきれなかった画像を一覧でご覧いただけます。 ギャラリーページはこちら(10枚)
フジテレビ
フジテレビ

フジテレビ報道局が全国、世界の重要ニュースから身近な話題まで様々な情報を速報・詳報含めて発信します。

社会部
社会部

今、起きている事件、事故から社会問題まで、幅広い分野に渡って、正確かつ分かりやすく、時に深く掘り下げ、読者に伝えることをモットーとしております。
事件、事故、裁判から、医療、年金、運輸・交通・国土、教育、科学、宇宙、災害・防災など、幅広い分野をフォロー。天皇陛下など皇室の動向、都政から首都圏自治体の行政も担当。社会問題、調査報道については、分野の垣根を越えて取材に取り組んでいます。