映画「君の名は。」のプロデューサーだった男が、少女に対する不同意性交等の罪に問われている裁判で、和歌山地裁は懲役4年の実刑判決を言い渡した。

裁判所は刑の重さについての理由で、「金銭を供与して児童買春をしたり、性交渉中の画像等を隠し撮りする行為を繰り返してきた。自律的に意思決定する能力が未熟な被害者らの心身の健全な発達に重大な悪影響を及ぼすもの」と指摘した。

伊藤被告
伊藤被告
この記事の画像(4枚)

■「当時15歳の少女と性交 不同意性交等の罪など」に問われ起訴内容認める

映画「君の名は。」のプロデューサーで映像プロダクションの元社長、伊藤耕一郎(いとう・こういちろう)被告(53)は2023年、SNSで知り合った当時15 歳の少女に現金2万円を渡して、自宅で性交した不同意性交等の罪などに問われている。

伊藤被告は初公判で「間違いありません」と起訴内容を認めていた。

検察側は「伊藤被告は遅くとも10年前から、18歳未満の少女を含む100人以上に金銭を渡し、わいせつな行為を繰り返した」と指摘。

そして論告求刑公判で、「未成年の思慮の浅さにつけ込んだ狡猾な犯行」などとして懲役6年を求刑していた。

和歌山地裁
和歌山地裁

■和歌山地裁は「懲役4年」実刑判決 「児童買春11件、性的姿態等撮影9件」など提示

2月28日の判決で和歌山地裁は、伊藤被告に懲役4年の実刑判決を言い渡した。

福島恵子裁判長
福島恵子裁判長

判決の中で裁判所は、伊藤被告の罪について「児童買春11件、性的姿態等撮影9件とそれと同時にしたものを含む児童ポルノ製造10件、児童買春のうち1件を伴う不同意性交等1件、児童ポルノ5点の所持からなる事案」と提示。

「被告は、インターネットを介して、性交渉が可能な未成年の女性を探し、その中で裸の写真を撮影して送付させたり、実際に会うことができた女性に金銭を供与して、児童買春をしたり、性交渉中の画像等を隠し撮りしたりする行為を繰り返していた」と指摘した。

そして刑の重さの理由の中で、「金銭を供与して児童買春をしたり、性交渉中の画像等を隠し撮りする行為を繰り返してきた。自律的に意思決定する能力が未熟な被害者らの心身の健全な発達に重大な悪影響を及ぼすもの。責任非難の程度は大きい」と述べた。

(関西テレビ 2025年2月28日)

関西テレビ
関西テレビ

滋賀・京都・大阪・兵庫・奈良・和歌山・徳島の最新ニュース、身近な話題、災害や事故の速報などを発信します。