ロシアによるウクライナ侵攻から24日で3年となる。
ゼレンスキー大統領は23日、会見で平和が実現するなら「大統領を辞任する用意がある」と述べた。

ゼレンスキー大統領「NATO加盟との引き換えでもいい」

ウクライナは侵攻開始以降、国土の2割を占領され、現在はロシア軍が優位な戦いを進めている。

この記事の画像(16枚)

侵攻から3年となるのを前に、ゼレンスキー大統領は23日、首都キーウで会見を開き、「ウクライナの平和のために(どうしても)職を辞する必要があるのならその用意はできている」と述べ、また、NATO(北大西洋条約機構)への加盟と引き換えでもいいとも述べた。

アメリカのトランプ大統領はゼレンスキー氏について、選挙なしで大統領にとどまる「独裁者」と呼ぶなど関係が悪化しているが、ゼレンスキー氏は会見で、トランプ氏と「対話を望んでいる」としたうえで、「戦争を終わらせる手助けをしてくれると信じている」とも述べた。

プーチン大統領は戦闘継続の構え

一方、ロシアのプーチン大統領は「祖国防衛者の日」に合わせたビデオ演説で、戦闘に参加する兵士に感謝の言葉を述べたうえで、戦闘を継続する構えを見せた。

日本時間の今夜には、G7(主要7カ国)の首脳がテレビ会議を開催する予定。

この記事に載せきれなかった画像を一覧でご覧いただけます。 ギャラリーページはこちら(16枚)
フジテレビ
フジテレビ

フジテレビ報道局が全国、世界の重要ニュースから身近な話題まで様々な情報を速報・詳報含めて発信します。

国際取材部
国際取材部



世界では今何が起きているのか――ワシントン、ニューヨーク、ロサンゼルス、ロンドン、パリ、モスクワ、イスタンブール、北京、上海、ソウル、バンコクのFNN11支局を拠点に、国際情勢や各国の事件・事故、政治、経済、社会問題から文化・エンタメまで海外の最新ニュースをお届けします。