22日から東京・お台場など湾岸エリアの一部で、自動運転技術を使用した移動サービスがスタートした。3月中旬までの期間限定で、専用のアプリで事前に予約すれば、無料で利用できる。実際に乗車を体験した。

自動運転の“無料”移動サービス開始

22日、東京・お台場を颯爽と走っていたのは、カラフルな装飾が目を引く車。

屋根にはカメラやセンサーが
屋根にはカメラやセンサーが
この記事の画像(11枚)

屋根には、カメラやセンサーが取り付けられている。

22日から東京湾岸エリアの一部で、自動運転技術を使った移動サービスがスタート。

一般の乗客が無料で利用可能だ。

使われる自動運転車両は乗客5人を乗せることができ、車体の前後左右には自動運転に必要なカメラやセンサーが搭載されている。

今回の移動エリアは、東京ビッグサイトやお台場などの臨海部。

乗降箇所は東京テレポート駅など4カ所。
平日の午前10時から午後4時までの間、専用のアプリで乗車したい時間の30分前までに予約すれば無料で利用できる。

「安全運転で素晴らしい」乗客興奮

初日の22日は約20組の予約が入った。

乗客:
すごい!ちゃんと動いてますね。

東中キャスター:
前に車が迫ってくると…。

乗客:
うおー!こわいですね!人の運転乗ることないので。ちゃんと車間距離とってますね。

さらに、左折する際に横断歩道を歩行者が歩いてくると…。

乗客:
あそこの歩いてる人(モニターに)出ますね、全部人が(モニターに)出ますね。

初めての自動運転を体験した乗客は「事故がなくなるかなと思う。安全運転で。素晴らしいの一言で」と話す。

より多くのノウハウを得るための今回の無料サービス。期間は3月中旬までだ。
(「イット!」1月22日放送より)