データ提供 PR TIMES
本記事の内容に関するお問い合わせ、または掲載についてのお問い合わせは株式会社 PR TIMES (release_fujitv@prtimes.co.jp)までご連絡ください。また、製品・サービスなどに関するお問い合わせに関しましては、それぞれの発表企業・団体にご連絡ください。

プレスリリース配信元:株式会社フォロアス

株式会社フォロアス(本社:東京都)は、退職面談を専門とするサービス『いっと』による「業界別、退職理由ホンネTOP3」の調査結果を公開いたします。




詳細レポートの請求先:https://itto-report.sfsite.me/

調査の背景・目的
退職者が発生する度に、直属の上司や人事の方々が、これまで多く見聞きされた事であろう「一身上の都合」。
退職意思を伝えられ面談をすれば皆さん決まったように「家庭の事情」「やりたいことができた」「キャリアアップしたい」と、タテマエに見受けられる退職理由が多いというお悩みの声をたくさん伺って参りました。

しかし退職理由のホンネとは、伝えることに懸念や障壁があるだけではなく、退職される方ご自身も詳細に退職へ至った背景を語れないケースが多く存在します。

それは、退職とは "一つの不満" のみで構成されるのではなく、これまでの積み重ねによる "複合的な不満や課題" の累積により至る決断であるため、全ての不満や課題を整理しきれていない事に起因します。

私たちは “第三者という立ち位置” と “退職面談に特化した面談スキル” を介して、退職理由の全体像を退職面談のアウトソーシングサービスを提供することで捉えて参りました。また、蓄積してきた退職理由データに心理学の見地を加え、退職理由を600通り以上のパターンへ細分化することに成功いたしました。

本資料にて、専門的な調査による “タテマエ” ではない “ホンネ” の退職理由と考察から、退職理由を正確に把握することの重要性の一端を、お感じいただけますと幸いです。

調査概要

本調査は、2023年11月~2024年10月(約1年間)にわたり、(株)フォロアスが提供する『いっと』によって実施されました。対象は全5業界で、1,216名のデータを退職者インタビューによって収集しました。

調査結果
調査では、退職理由に関するデータを収集し、ランキング形式での集計と退職理由に対する考察を行いました。結果は表を用いて示され、タテマエとの乖離点や業界特有の退職理由や、業界を横断する傾向が明らかになりました。

調査結果の意義・インパクト
この調査結果は、従業員の定着・離職率に課題を抱える企業へ、退職理由から考察する企業へのメタ認知機会をもたらし、人事・組織課題の解決に関する重要な示唆を提供します。特に、タテマエとホンネの比較結果は、業界関係者にとって注目すべき点です。

調査責任者プロフィール


川口 優孝
株式会社フォロアス ゼネラルマネージャー
『いっと』事業責任者として、国内外の退職面談(Exit Interview)の研究と顧客へ退職データの利活用支援を行う。



サービス・商品概要
https://www.youtube.com/watch?v=xLIaH3cfHsQ

フォロアスが提供する『いっと』は、退職面談(Exit Interview)を専門とする、退職理由の調査/分析サービスです。蓄積した退職理由データをもとにした、豊富な支援実績による定着/離職改善コンサルティング及び対策サービス(研修/制度設計 等)まで提供しています。
【サービスURL】https://exit-interview.biz/

フォロアス概要
会社名:株式会社フォロアス
代表者:代表取締役社長 比嘉 宏一朗
所在地:東京都渋谷区千駄ヶ谷5-32-7 野村不動産南新宿ビル8階

事業内容
・『いっと』の企画・開発・販売・運営
・採用支援業務(求人広告代理店、採用代行、Web広告、クリエイティブ 等)
・定着・採用に関するコンサルティング
ウェブサイト:https://followus.jp/
問い合わせ先:info@interview-itto.jp

企業プレスリリース詳細へ
PR TIMESトップへ

PR TIMES
PR TIMES