斎藤知事のパワハラ疑惑をめぐり、3年前の選挙で兵庫県の斎藤元彦知事を推薦した日本維新の会が、知事に対して『辞職』と『出直し選挙』を求めた。
【動画】「あかんかったらクビ」が現実に 維新ついに斎藤知事へ辞職要求 知事は改めて続投を強調
■維新が斎藤知事に『辞職』と『出直し選挙』求める

9日午後3時半、兵庫維新の会の片山大介代表らは、日本維新の会・馬場伸幸代表、県議団の岸口実団長と連名で斎藤知事宛てに「辞職」と「出直し選挙」を求める申し入れ書を提出した。
申し入れ書では、辞職を求める理由として、斎藤知事のこれまでの説明が「県民が十分に納得できるものではない」こと、「県職員とのコミュニケーションが著しく不足していた事実が明らかとなった」ことなどを挙げている。
そして「自身の立場と説明に対して民意を問い直すことを要請する。県民の民意を得て行政施策を動かしていくことは政治家たる知事の責務」として出直し選挙を求めた。
■吉村共同代表が直接説得

辞職申し入れに先立ち、日本維新の会の藤田幹事長は、9日午後1時から行った会見で「吉村共同代表が直接、斎藤知事を説得した」と語った。
日本維新の会 藤田幹事長:事前に吉村共同代表も、もともと大阪府庁に斎藤知事は財政課長としてお勤めということで、人間関係もありましたから、ご本人とコンタクトをしていただきまして、説得をされた。
■知事は「辞職」「出直し選挙」否定

斎藤知事のパワハラ疑惑を巡っては、知事が今月6日の百条委員会の証人尋問で、元西播磨県民局長による知事のパワハラなどに関する疑惑の告発は公益通報にあたらず、懲戒処分は問題ないとの認識を示していたが、最大会派の自民党も「道義的責任がある」として、公明党や立憲民主党の県議らでつくる会派などほかすべての会派と合同で知事に辞職を求める方向で協議を進めている。

一方、斎藤知事は9日午前の段階で、各会派から自身に対し辞職を申し入れる動きがあることについて記者から問われた際、以下のように回答し、辞職や出直し選挙を否定している。
兵庫県 斎藤元彦知事:(辞職の)申し入れについては拝見していませんので、現時点ではコメントは難しいです。
-Q.辞職要求に応じる考えはない?
兵庫県 斎藤元彦知事:県民の皆さんの暮らしや生活にとって大切な予算や事業をこれからも進めていく。
(関西テレビ 2024年9月9日)