日本列島を縦断しそうな進路で近づいてきている台風10号。まだ晴れている今、準備してほしい防災グッズを、関西最大級のホームセンターで、気象予報士の片平さんと関西テレビ・秦令欧奈アナウンサーが取材した。

【動画・片平さん解説】台風10号最新情報 「進路が絞り切れていない」 今のうちに準備すべき防災グッズは?

この記事の画像(9枚)

進路予想を大きく変えながら日本列島に接近してきた台風10号。少しずつその進路がはっきりしてきた。台風10号は27日夜、奄美地方に接近。29日以降に西日本に接近し上陸する恐れもある。

コンパクトなサイズだが、接近とともに急激に天候が変化することが予想され、近畿でも30日(金)は暴風雨になる恐れもある。

■「台風10号」6年前大規模な停電もたらした台風と類似点も

6年前の台風21号との類似点が指摘されている今回の台風。暴風が吹き荒れた際に、私たちの生活にも大きな影響を及ぼすのが「停電」だ。

記者リポート (2018年):何本もの電信柱が100メートル以上にわたりなぎ倒され、完全に道路を塞いでしまっています。

2018年も電柱が倒れる、電線が切れるなどの被害が各地でみられ、関西電力によると、最大でおよそ220万戸が停電した。

近畿地方への台風接近を前に、今しておくべき有効な備えについて、気象予報士で防災士の片平さんに聞いた。

■台風への「有効な備え」ホームセンターで片平さんに聞く

訪れたのは大阪・松原市にある「ハンズマン松原店」。店内には、珍しい商品もいっぱいあり、その数28万点以上。西日本最大級のホームセンターだ。

秦令欧奈アナウンサー:台風のシーズンに合わせて数多くの防災対策グッズがありますが、まずは何を準備したらいいのですか?

片平敦 気象予報士:ぜひ皆さんに用意しておいてほしい、考えてほしいのが『ポータプル電源』です。

秦令欧奈アナウンサー:ポータブルというのは持ち運べる?

片平敦 気象予報士:一言でいうと、モバイルバッテリーの大きなものです。

■備え1:ポータプル電源

まずは、台風による暴風などで停電した際に絶対役立つ「ポータプル電源」。充電しておけば扇風機などの家電を動かすことができる。

片平敦 気象予報士:暑い時期なので、熱中症になってしまうと、台風から命を守れても、熱中症で調子が悪くなることが心配ですからね。

気になるのは値段だが、実はここ数年、キャンプなどでの需要もあり、サイズによるが3万円前後のものも出てきている。

機能も進化していて…
片平敦 気象予報士:びっくりしたんですけど、上の方にこんな(ワイヤレス充電の)マークがあって、(スマートフォンを)置いたら充電できる。

秦令欧奈アナウンサー:ほんとだ。スマホが災害中に切れたら、情報も確認できなくなって大変ですよね。

片平敦 気象予報士:正しい情報を、正しい発信源から得るのは非常に大事なので、その時にスマートフォンは一種のライフラインの一つといえると思います。

■備え2:養生テープ

続いての備えは、防災グッズとしてもよく売れているというこちらの商品。

片平敦 気象予報士:ぜひ、みなさんに使ってもらいたいのが『養生テープ』なんですが、台風対策で使ったことはありますか?

秦令欧奈アナウンサー:使ったことないですね。

一体、何に使うのかというと…
片平敦 気象予報士:6年前の台風21号もそうだったのですけど、モノが飛んできて窓が割れてしまうことが結構あったんです。窓ガラスに(養生テープを)十字に貼って、そのあと対角線に貼って、漢字の『米』のような形で貼り付けることで、割れたとしても被害を少なくすることができる。

秦令欧奈アナウンサー:十字と米だけなら簡単にできますね。

準備が間に合わなかった時はカーテンを閉めておくだけでも効果がある。

■備え3:水のタンク

続いて準備してほしいというのが、マンションなどの集合住宅で暮らす人に便利だという商品。

片平敦 気象予報士:台風のときは停電に気がいってしまいがちですが、ぜひみなさんに用意してほしいのが、水を貯めるタンク。都市部のマンションでは、それぞれの部屋に水を行き渡らせるためにポンプを使っています。そのポンプを動かすのに電気が使われている。停電から断水につながってしまうのが心配される。

秦令欧奈アナウンサー:事前にタンクに水を貯めておいて、災害が起きて水が止まったら使うということですね。

ちなみに、ホームセンターに来ていたお客さんは、どんな物を備えているのだろうか。

防災グッズを買いに来た客:コンロは持っていたんですけど、ガスだけ補給しとこうとかなと思いまして。地震も続いているんで、この1週間~10日ぐらい、(防災グッズを)集めにかかっている。

ここ数日、防災グッズを求める人が多く、品薄の商品もあると言う。

ハンズマン松原店 中野健太郎店長:『南海トラフ地震臨時情報』が出たことによって、非常食をたくさん買っていく方が多かったです。注文をかけたんですが、供給が追いついていなくて、入ってこない状態です。

今週末にかけて関西への接近が予想されている台風10号。天気が落ち着いている今のうちに早めの準備がオススメだ。

(関西テレビ「newsランナー」 2024年8月27日放送)

関西テレビ
関西テレビ

滋賀・京都・大阪・兵庫・奈良・和歌山・徳島の最新ニュース、身近な話題、災害や事故の速報などを発信します。