データ提供 PR TIMES
本記事の内容に関するお問い合わせ、または掲載についてのお問い合わせは株式会社 PR TIMES (release_fujitv@prtimes.co.jp)までご連絡ください。また、製品・サービスなどに関するお問い合わせに関しましては、それぞれの発表企業・団体にご連絡ください。

「ITを通して豊かで団結された社会を創る」AUSCOM株式会社のビジョンと事業内容


はじめまして。AUSCOM株式会社(オースコム)、代表の三浦と申します。

当社「AUSCOM株式会社」は、東京都墨田区に本店を置く、WEBシステム開発、WEBアプリ開発、AI/DX支援、組み込みシステム開発を行っているソフトウェア会社です。


このストーリーでは、「ITを通して豊かで団結された社会を創る」というビジョンのもと、2023年1月に設立しました当社代表の創業ストーリーをお話します。



技術を身につける楽しさを感じた過去の経験。デジタル分野で新たな変革を目指して法人設立を決意。


代表の三浦は、高校生から情報学を学ぶ同級生が多い中、大学から情報学を学び始めたため、周りから2, 3歩遅れをとっているという劣等感があり、勉学に励む学生でした。また、昔から車やバイクに興味があったため、半導体メーカーに就職して自動車用ソフトウェア開発に携わったり、自動車部品メーカーでシステム制御開発を担当し、組み込みシステム開発分野の仕事に従事してきました。


その期間の中で大きく感じたのは、技術を身につける楽しさと世の中には会社員以外にも働き方が様々あるという事です。

取引先には、個人事業主(フリーランス)で働くシステムエンジニアの方もいれば、個人事業主を経て法人を設立した起業家もいました。

そんな身近で多種多様な働き方を見ていた中、今までの自分の経験がどこまで通用するかチャレンジしたいという想いが強くなり、個人事業主として独立しました。

個人事業主として起業した後は、組み込みシステム開発の経験を活かしつつ、WEBシステム開発を通してWEBアプリ開発やプロジェクトマネジメントの仕事に携わりました。

WEBシステム開発にも携わる中で、組み込みシステム開発を通したモノ作りと、WEBシステム開発を通したサービス開発の両面ができれば、デジタル技術分野で新たな変革に挑戦できると思い、法人設立を決意しました。



スマートフォンとアプリの融合による生活変革。AUSCOMの名称に込められた意味と理念


経済産業省の戦略検討会議で述べられているとおり、半導体・デジタル関連技術は今後も重要だと考えています。また、スマートフォンのような端末というモノと、アプリというサービスを掛け算して世の中の生活を変えるような製品を開発をしたいという想いがあります。このような考えから「ITを通して豊かで団結された社会を創る」という理念のもと、以下の頭文字をとってAUSCOM株式会社と命名しました。


 ●Abundant:豊か

 ●United:団結された

 ●Society:社会

 ●COMpany:会社


現在はDX/AIを活用したモノやサービスを開発する体制を構築するため、上記理念に共感し、WEBシステム開発や組み込みシステム開発に携わりたいという人材を募集しております。


▼AUSCOM株式会社のホームページ

https://www.auscom.co.jp/


▼AUSCOM株式会社の採用ページ

https://www.auscom.co.jp/recruit/


▼AUSCOM株式会社のお問い合わせフォーム

https://www.auscom.co.jp/contact/





行動者ストーリー詳細へ
PR TIMES STORYトップへ
PR TIMES
PR TIMES