自我が芽生えて何にでも「いや!」となるイヤイヤ期。子どもに振り回される大変な時期に、“カウンター(数取器)”を使って育児を楽しむ母親の投稿が話題となっている。

X(旧Twitter)に投稿したのは、2歳の息子さんを育てるエディさん(@Eddy8133)。
「イヤイヤ期、1日でどれだけ『イヤ!』と言われるか数えてみた」というコメントとともに投稿された写真には、息子さんが1日に「イヤ」と言った回数が表示されていた。

1日で「イヤ!」と言った回数が157回!(提供:エディさん)
1日で「イヤ!」と言った回数が157回!(提供:エディさん)
この記事の画像(24枚)

カウンターに表示された数は、なんと「157回」!大人だと1日に「イヤ!」を何回言うのだろうか…。

想像を絶する回数にネットからは、「大変さがすげー伝わってきたーーーーエディちゃんマジで毎日お疲れ様」「ある意味、この数見たら冷静になれそう」「その発想は素晴らしい!楽しんでらっしゃいますね。それにしても回数エグいです…」などと育児の大変さに反響が集まり、11万いいねが付いている(8月19日時点)。

想像以上にすごくて心が疲労

「イヤ!」と言う回数を数えるという発想はなかったが、どうして思いついたのだろうか?また、イヤイヤ期の育児についてもエディさんに話を聞いた。


ーーどうして数えたの?

イヤイヤ期が想像以上にすごくて、心が本当に疲労していたんですが、それが悔しくて悔しくて。そんなにイヤイヤ言うなら数えてやる!って思い立って翌日にはカウンターを買いに行きました。

転んでもタダでは起きない性格なので、イヤイヤ期をただしんどいだけで終わらせたくなかったんだと思います。似たような事でイヤイヤ期届というものを作って。マイナスな出来事をなんとかプラスに変換したい、そんな思いが強いのかなあと最近感じます。

令和5(2023)年7月11日に出したイヤイヤ期届(提供:エディさん)
令和5(2023)年7月11日に出したイヤイヤ期届(提供:エディさん)

ーー投稿したときは、どんなことでイヤイヤしていた?

なんせ157回も言われているので、どれがとかはないんですが…お腹すいたらイヤイヤフィーバータイムに入るみたいで、ご飯を準備している最中に30回ぐらい言われました。隙を見て30回カウンターを押している時は、もはや清々しい気持ちでした!

イヤイヤ期届を令和6年2月26日に更新(提供:エディさん)
イヤイヤ期届を令和6年2月26日に更新(提供:エディさん)

ーーイヤイヤ言われるとどう思う?

もはや息子も反射で言っている所があるので、数回なら「ふーん」で済みますが、何回も言われると「こっちだってイヤ!」と思います。

5分に1回はイヤと言っている

ーー157回の記録は多い方?

この日が特別イヤイヤがすごかったとかではなく、起きてから寝るまでを数えてみたらこうなりました。軽く1000回は超えるだろうな!と思っていたので意外と少なかったです。

でも、計算してくれた人がいて、睡眠時間を考慮すると5分に1回はイヤと言っていることになるそうです。さすがにそれを見てやばいなと笑いました。

ついに地面デビューした時。全力でイヤイヤしてる!(提供:エディさん)
ついに地面デビューした時。全力でイヤイヤしてる!(提供:エディさん)

ーー数えてみてどうだった?

楽しかったですね!イヤイヤ言われても数えるのに必死で息子のイヤイヤが私の心に届くことがなかったです。


ーー普段はどのようなことでイヤイヤするの?

イヤイヤモードに入っている時は、本当に全部がイヤみたいです。こないだは、足を伸ばして座っている旦那の足が気に入らなかったみたいで「足、イヤァァァァ」と泣いていました。現在は、「イヤイヤ」が「アメアメ(ダメダメ)」に変わりました!アメアメ期ですね。

親のメンタルを保つことが大変

ーーイヤイヤ期で、何が一番大変?

親のメンタルを保つことです。


ーー他にも育児でやったことを教えて

いちご狩りの時は、赤いニット帽を改造してイチゴにしたり…その時々で制作を楽しんでいます。

エディさんが作ったイチゴのニット帽(提供:エディさん)
エディさんが作ったイチゴのニット帽(提供:エディさん)

ーー投稿が話題になったけど、どう思う?

私のイヤイヤ期との奮闘をこんな大勢の人に見られてうれし恥ずかしですが、同じくイヤイヤ期育児をしているママさん達が「私もやる!」と言ってくれて、自己肯定感爆上がりです!育児、つらいことも沢山ありますが何とか頑張ります!

イヤイヤ期届やカウンターなどユーモアにあふれた発想で、育児の大変さを楽しさに変えていたエディさん。同じ境遇にいる親たちを勇気づけたのではないだろうか。

この記事に載せきれなかった画像を一覧でご覧いただけます。 ギャラリーページはこちら(24枚)
プライムオンライン編集部
プライムオンライン編集部

FNNプライムオンラインのオリジナル取材班が、ネットで話題になっている事象や気になる社会問題を独自の視点をまじえて取材しています。