レジ袋の有料化などで意識が高まっている“脱プラ”。
そこで注目が集まっているのが、繰り返し使えるシリコーン製のグッズ。どんなものがあるのか、話題のグッズをご紹介する。
野菜・果物にはめるだけで新鮮な状態をキープ
まずはこちら。

丸いキャップのように見えるが、使い方はとても簡単!
野菜や果物などの切り口に、パッとはめるだけ。

厚手のシリコーンが食材と密着し、新鮮な状態を長持ちさせる(「フードハガーズ 5枚セット」税込み1980円)。
そして、冷蔵庫にもそのまま入れるだけ。

サイズは全部で5種類。アボカド専用のものもある(「アボカドハガーズ 2枚セット」税込み1650円」)。

ペットボトルに入れたまま持ち運べるストロー
続いて、こちらは繰り返し使えるストロー。その名も「SUTENAI シリコンストロー」(税別900円)。

めざまし取材班:
水を飲んでも全然もれることなく、においも全くしないです。
素材が柔らかいため、ペットボトルで使用した後、そのままフタを閉めることができ、持ち運びも楽々。

また、中を開くことができるため、洗いやすくキレイに使い続けられる。

湯煎も電子レンジでの調理もできちゃう
そして、いま話題の「stasher」。

ポーチのように見えるが、食材を入れて鍋で湯煎したり…

電子レンジでの使用もOKで、ご飯を炊くこともできる。

もちろん洗って繰り返し使用可能だ(「stasher サンドイッチ」税別1500円、「stasher スタンドアップ」税別2300円)。
さらに、これひとつあれば下味をつけてオーブンで調理するのも簡単、タンドリーチキンを作ることだってできる。

繰り返し使えるシリコーングッズ、みなさんも試してみてはいかがだろうか。
(「めざましテレビ」8月4日放送分より)