1994年5月1日、F1サンマリノGP決勝レース中のクラッシュ事故で、不世出のF1ドライバー、アイルトン・セナが命を落とした(享年34)。

アイルトン・セナ(享年34)
アイルトン・セナ(享年34)
この記事の画像(72枚)

没後30年を迎えた今、F1フォトグラファー・金子博氏が、珠玉の写真と共に往年のセナを振り返る。

連載第3回の今回は、キャリア後期のセナの活躍、そして”運命の1日”に迫るほか、金子氏がセナへの尽きせぬ思いを語る。

ホンダとの“別れ” 伝説のレース

1991年に自身3度目のワールドチャンピオンに輝いたセナ。

1992年 「HONDAラストイヤー」
1992年 「HONDAラストイヤー」

しかし、1992年はアクティブ・サスペンションを実用化させたウィリアムズが圧倒的な強さを見せ、4位に甘んじた。

翌1993年には“別れ”も訪れた。特別な絆で結ばれていたホンダが、F1から撤退したのだ。

1993年 「Powerd by HONDA」が消えた
1993年 「Powerd by HONDA」が消えた

「これがその1993年の写真ですね。チームはマクラーレンですけど、ホンダが離れちゃって、フォードエンジンになった時代です。どういう思いで走っていたんでしょうか…」

1993年 非力なマシンで孤軍奮闘した
1993年 非力なマシンで孤軍奮闘した

戦闘力を欠くマシンで健闘したものの、1993年は2位で終戦。一方、チャンピオンにこそなれなかったが、この2年の間にセナは、いくつか伝説的な走りを披露している。

1992年 モナコGP 死闘を繰り広げたマンセル(背中)
1992年 モナコGP 死闘を繰り広げたマンセル(背中)

その一つが、1992年のモナコGP。ウィリアムズの最強マシンを駆るナイジェル・マンセルの猛追を神がかり的なブロックで抑え続け、勝利を収めたレースだ。

セナ・ベストレースのひとつ 1993年「雨のドニントン」
セナ・ベストレースのひとつ 1993年「雨のドニントン」

1993年のヨーロッパGPは、“雨のセナ”を象徴する一戦として語り継がれている。ウエットコンディションの中、スタートで出遅れ、5位に後退したセナ。だが、オープニングラップでライバルたちをごぼう抜きしてトップに立ち、最終的には大差をつけて優勝した。

また金子氏は、この時代を象徴する2人と、次世代を担う若者が競い合う貴重なショットも撮影していた。

1993年 セナ vs プロスト vs シューマッハの攻防
1993年 セナ vs プロスト vs シューマッハの攻防

「これはセナと(アラン・)プロスト、そして(ミハエル・)シューマッハですね。今考えると、すごい3人ですよね」

奪還目指し移籍「史上最悪の週末」へ

1994年、セナはチャンピオンへの返り咲きを目指し、コンストラクターズタイトル2連覇中のウィリアムズに移籍した。

1994年 ウィリアムズに移籍して母国GPに臨んだ
1994年 ウィリアムズに移籍して母国GPに臨んだ

しかし、この年からアクティブ・サスペンションが禁止されたことなどが影響し、まさかの苦戦。

第2戦 大好きな日本でも結果を残せなかった
第2戦 大好きな日本でも結果を残せなかった

デビュー以来、初めて、開幕戦ブラジルGP、第2戦パシフィックGP(TIサーキット英田)と、2戦続けてノーポイントに終わった。

続く第3戦の舞台は、イタリアのイモラサーキット。そう、サンマリノGPだ。

ヨーロッパラウンドで反転攻勢のはずだった
ヨーロッパラウンドで反転攻勢のはずだった

巻き返しへ、心新たにしていたというセナだが、待っていたのは「F1史上最悪」とも呼ばれる週末だった。

4月29日金曜日、1回目の予選で、ルーベンス・バリチェロがウォールフェンスに激しく激突。奇跡的に鼻骨骨折で済んだが、安否が危惧されるほどの大事故だった。

仲間の死…サーキットが凍り付いた
仲間の死…サーキットが凍り付いた

翌30日には、起きてはならないことが起きた。2回目の予選でローランド・ラッツェンバーガーがクラッシュし、命を落としたのだ。セッション中に死亡事故が起きたのは、12年ぶりのことだった。

1994年5月1日 イモラの悲劇

不穏な雰囲気の中で迎えた、5月1日の決勝。金子氏は、レース前のセナの様子を捉えている。

運命の日 ピットでのセナ
運命の日 ピットでのセナ

「後付けかもしれないけど…」と金子氏は語るが、その表情からは確かに、動揺やためらいのようなものが見て取れる。

そして現地時間午後2時2分、決勝レースの幕が切って落とされた。

ポールポジションからスタートしたセナは、1コーナーでも首位をキープ。だが、アクシデントの連鎖は終わっていなかった。

ポールポジションからスタート
ポールポジションからスタート

後方で追突事故が発生し、マシンの破片が観客席まで飛散。何人もの負傷者が出る事態が発生したのだ。

セーフティーカーが導入され、騒然とするサーキット。それでもレースは続行された。

ローリングスタートでの再開は6周目。先頭は変わらずセナ、僅差でシューマッハが2番手に着けていた。

セナを追うシューマッハ
セナを追うシューマッハ

「この直後ですよ。(セナの)後ろに写っているのがシューマッハ。ということは、彼はもろに見ていたわけですよね…」

7周目、現地時間午後2時17分に、“それ”は起きた。

高速コーナー「タンブレロ」でコントロールを失ったセナのマシンがコースアウト。そのままコンクリートウォールに突っ込み、大破した。

レースは赤旗中断。セナは意識不明の状態だった。程なく、コース上にヘリコプターが緊急出動し、セナを病院へと運んでいった。

テレビ中継は様々な映像を通して“事の重大さ”を伝えていたが、現地の金子氏はこの事故が悲劇に繋がるとは微塵も思っていなかったと言う。

「“普通の”クラッシュ、“普通の”赤旗だと思っていました。当時はインターネットが無くて、なかなか情報が入ってきませんでしたから」

だから金子氏は、レースが終わったあと、「普通に」セナのマシンを撮影しに行った。

レース後 戻ってきたセナのマシン
レース後 戻ってきたセナのマシン

「この時点で既に、(当時のウィリアムズのチーフデザイナー)エイドリアン・ニューウェイが泣いていたりして、確かに雰囲気がおかしいところはありました。でも、頭の中では『“そんなこと”あるわけないじゃん』って思っていましたね」

しかし、現地時間午後6時3分にセナの脳機能は停止。その37分後に、医師団はセナの心肺停止を発表した。

セナが帰らぬ人となったことを金子氏が“悟った”のは、夜になってからだ。

「ホテルに帰って食事をしていた時かな。テレビの様子が明らかにおかしかったんですよ。イタリア語は分からないけど、只事じゃないっていうのは分かりましたから」

“フェラーリのセナ”を撮りたかった

「セナさんは幸せだったのかなぁ…」

在りし日のセナの写真を顧みながら、彼の人生に思いを馳せる金子氏。

1987年撮影
1987年撮影

F1フォトグラファーとしては「十分、セナさんを撮ったという自負はある」と胸を張る一方、当然と言えば当然だが、心残りもあると言う。

それはやはり、セナの“夢の続き”を撮れなかったことだ。

1990年撮影
1990年撮影

「F1ドライバーは『いつかはフェラーリへ』って思っている人が多いじゃないですか。だから、セナさんもそうだったのかなって。真っ赤なマシンに乗る姿、ファンも見たかったでしょうし、カメラマンとしても撮りたかったですよね」

セナへの思いを語る 金子博氏
セナへの思いを語る 金子博氏

「(1994年から)あと2~3年ウィリアムズに乗って、1997年からフェラーリ、みたいな。こうやって夢を語れば、それがどんどん膨らんでいって、『残念』とか、『撮りたかった』って思っちゃうんですよね」

没後30年経った今もなお、人々を魅了し続けるアイルトン・セナ。

今年の5月1日には、各国で追悼イベントが開催された。ブラジル、日本はもちろん、世界中の人々がセナを偲んだ。

イモラサーキットにあるセナの銅像
イモラサーキットにあるセナの銅像

5月17日からは、イモラサーキットで第7戦エミリア・ロマーニャGPが開催される。

特別な週末。
多くのドライバーが、セナへの敬意を表す。

アルピーヌのピエール・ガスリーは、セナをトリビュートしたヘルメットを準備。

2年前に引退した元世界王者セバスチャン・ベッテルは、マクラーレンMP4/8でデモ走行を披露する予定だ。

そして始まる、新たな戦い。
勝者は美酒に酔い、敗者は涙を飲む。

そう、これからもF1は続いていくのだ。

最後に、セナへの想いを込めて。

詩人・高桐唯詩氏が遺した詩で、この連載を閉じたい。

天才 空に去り 瞬く星となる

人生の全てをF1に捧げ
全身全霊で勝利した情熱の人よ

繊細にして厳格
極めることの美しさを示した革命の人

何を探してきたのだ
そんなにも寂しい眼で

何を求めていたのか
生涯 命をかけて

私たちは知るだろう
あなたが教えてくれた人生の幸せ
至上の愛を

ありがとうアイルトン・セナ
君は永遠に光り輝く

【A Latchkey セナ没30年追悼ver.はこちら】

【金子博プロフィール】
1953年、東京生まれ。1976年からフリーランスとしてレースの撮影を開始。以降、500戦以上のF1GPを撮り続け、2011年には取材者にとって最高の栄誉である「F1永久取材パス」を授与された。

(構成:岡野嘉允 / 企画:本間学)

この記事に載せきれなかった画像を一覧でご覧いただけます。 ギャラリーページはこちら(72枚)
プライムオンライン編集部
プライムオンライン編集部

FNNプライムオンラインのオリジナル取材班が、ネットで話題になっている事象や気になる社会問題を独自の視点をまじえて取材しています。