衆議院の政治倫理審査会は2日目となる審査が、衆院本会議で一時中断し、4時間あまり予定時間から遅れて、午後5時過ぎに再開した。

午後の審査には、安倍派座長の塩谷元文科大臣が出席し、冒頭謝罪を行った。

塩谷氏は弁明で「長年(安倍派の)幹部を続けてきたが、政治資金パーティーを巡る問題には一切関与していない」と自らの関与は否定した。

政倫審の焦点は、2022年4月に当時の派閥会長の安倍元首相を含む幹部会合で安倍氏の元で現金キックバックの廃止が決まり、その後再開された経緯になるなか安倍元首相から「金の流れが不透明になり、現金での支給は止めた方がいいという話があり、還付は止めることになったと記憶している」と述べた。

関連して、キックバックが収支報告書に不記載となっていたことについては「会合では不記載の話は出なかった」「私も不記載のことは知らなかった。(不記載を直そうという)指示は受けていない」と述べた。

その後、2022年7月に安倍元首相が亡くなった後、8月に安倍派議員から派閥パーティー券のノルマ以上の販売分について、現金で還付して欲しいとの声が出る中で「それでは(現金キックバックは)継続でしょうがないかなと、そのくらいの話し合いの中で継続となったと理解している」と述べた。

フジテレビ
フジテレビ

フジテレビ報道局が全国、世界の重要ニュースから身近な話題まで様々な情報を速報・詳報含めて発信します。

政治部
政治部

日本の将来を占う政治の動向。内政問題、外交問題などを幅広く、かつ分かりやすく伝えることをモットーとしております。
総理大臣、官房長官の動向をフォローする官邸クラブ。平河クラブは自民党、公明党を、野党クラブは、立憲民主党、国民民主党、日本維新の会など野党勢を取材。内閣府担当は、少子化問題から、宇宙、化学問題まで、多岐に渡る分野を、細かくフォローする。外務省クラブは、日々刻々と変化する、外交問題を取材、人事院も取材対象となっている。政界から財界、官界まで、政治部の取材分野は広いと言えます。