閣僚の1人だが、政権の要と言われる重要ポスト。

省庁の縦割りを排す官邸主導が進む中で官房長官の役割は近年増してきている。各省庁の重要政策は必ず官房長官のもとにあげられるほか、各省の幹部人事の決定にも携わり、国対委員長や幹事長とも連絡を取り国会運営に関わることもある。

1日2回の記者会見では、幅広い質問について答える。政府のこれだけの高官が、毎日2回記者会見に応じるのは世界的に見ても異例で、国民の知る権利が重視されている1つの証との指摘もある。

官房長官は、領収書の不要な年10億円の官邸機密費を管理していて、これも権力につながっている。

首相の“女房役”と言われる時代が長く続いたが、首相に劣らない権力を振るうケースがあると、梶山静六氏、野中広務氏、菅義偉氏らのように「影の総理」と称されることもある。

政治ニュースに関する注目ワードを解説する「用語スクエア」はこちら

フジテレビ
フジテレビ

フジテレビ報道局が全国、世界の重要ニュースから身近な話題まで様々な情報を速報・詳報含めて発信します。

政治部
政治部

日本の将来を占う政治の動向。内政問題、外交問題などを幅広く、かつ分かりやすく伝えることをモットーとしております。
総理大臣、官房長官の動向をフォローする官邸クラブ。平河クラブは自民党、公明党を、野党クラブは、立憲民主党、国民民主党、日本維新の会など野党勢を取材。内閣府担当は、少子化問題から、宇宙、化学問題まで、多岐に渡る分野を、細かくフォローする。外務省クラブは、日々刻々と変化する、外交問題を取材、人事院も取材対象となっている。政界から財界、官界まで、政治部の取材分野は広いと言えます。