10月23日に発生から19年を迎えた中越地震。最大震度7を観測した中越地震では、災害関連死が多くみられた。中でも、中越地震を機に問題が明るみになったのが「エコノミークラス症候群」だ。その対策について紹介する。

「エコノミークラス症候群」とは?

2004年10月23日に発生した中越地震。最大震度7を観測し、12万棟を超える建物に被害が出たほか、この地震により68人が死亡した。

中越地震
中越地震
この記事の画像(8枚)

亡くなった人のうち、建物の倒壊など揺れが直接的な原因となる死者は16人。一方、ストレスなど地震後の環境が原因となる、いわゆる災害関連死は合わせて52人と大半を占めていた。

特に、この地震を機に問題が明るみになったのが、「エコノミークラス症候群」だ。

中越地震では相次ぐ余震の恐怖もあり、最大で10万3000人もの人が避難所での生活を余儀なくされた。

しかし、長期化する避難生活の中で人目を気にせず過ごせる車中泊を選択する人も多くいた。

エコノミークラス症候群とは、こうした車など狭い場所で長時間足を動かさず、血管の中に血の塊ができてしまうものだ。

そして、その塊が血管を流れて肺に詰まる「肺塞栓症」で亡くなった人も中越地震ではいた。

車中泊での注意点・役に立つグッズは?

やむをえず、車中泊が必要な場合もあるかもしれないが、その際には、ストレッチなどの軽い運動をすることや水分を小まめにとること。

足元に荷物を置いて、足を伸ばせるようにするなど血流をよくすることがエコノミークラス症候群の予防につながる。

さらに、足を圧迫し、血流をよくする「着圧ソックス」あるいは「弾性ストッキング」など、足のむくみを軽減するものは薬局などで売っているため、防災グッズの一つとして備えておくと役立つ。

災害が発生すると様々なストレスに見舞われる。体調にも気を配れるよう、普段から備えをしておくことが大切だ。

(NST新潟総合テレビ)

NST新潟総合テレビ
NST新潟総合テレビ

新潟の最新ニュース、身近な話題、災害や事故の速報などを発信します。