9月27日、外国人観光客がクマに襲われ大けがをした上高地。28日朝も目撃情報があり警戒が続いている。現場周辺の遊歩道は当面、閉鎖されることになった。環境省は、「散策の際はクマ鈴をつけること」「夜間、出歩くことはなるべく控えること」など注意を呼びかけている。

韓国人の男性が全治1カ月のけが
登山者や観光客でにぎわう長野県松本市の上高地。
しかし、一部の遊歩道が9月27日から閉鎖された。
観光客がクマに襲われたためだ。

27日正午ごろ韓国人の男性が頭などをひっかかれ全治1カ月の大けがをした。
男性が襲われたのは河童橋からおよそ700~800メートル北の梓川右岸の遊歩道。
このため環境省は当面の間、河童橋右岸から明神池までの遊歩道を閉鎖した。
また、小梨平キャンプ場でのテント利用を禁止した。

周辺では目撃情報相次ぐ
広島から来た観光客は、「ビックリした、いるとは聞いていたが、まさかこんな身近にいるとは」と、驚いていた。
近くでは28日朝7時半ごろにもクマの目撃情報があり警戒が続いている。
例年、上高地では4月から9月下旬にかけて、目撃情報が寄せられているという。
環境省は、「散策の際はクマ鈴をつけること」「夜間、出歩くことはなるべく控えること」など注意を呼びかけている。

(長野放送)