神奈川県の黒岩知事と日本城タクシーの代表取締役・坂本篤紀氏が17日、フジテレビ系『日曜報道 THE PRIME』(日曜午前7時30分)に出演。インバウンドが回復し、日本の観光地などでタクシー不足が深刻化している問題の解決策について議論した。このなかで黒岩知事は、一般のドライバーが自家用車を使って有料で客を運ぶ“報酬型ライドシェア”の解禁は「大きな選択肢」と述べた。そのうえで、タクシー業界と一体となって進める「神奈川版ライドシェア」の創設を検討する考えを表明した。また、番組コメンテーターの橋下徹氏は「まずは一歩踏み出して、ルールはあとでいろいろ作っていけばいい」と同調。そのうえで、タクシー会社に運行管理を任せるだけでなく、客とつなぐアプリの発展も同時に進めていくべきとの考えを示した。これに対して、坂本氏は、自治体とタクシー業界が協業するのはよいとする一方で、ライドシェアについては安全性の問題などから、「いっぺんに導入する必要はない」と述べ、解禁に慎重な立場を強調した。

以下、番組での主なやりとり。

松山俊行キャスター(フジテレビ政治部長・解説委員):
先ほど議論の中で坂本氏の方から、アメリカ型のウーバーのような“報酬型ライドシェア”そのものは、ヨーロッパでは段々制限されつつあるという話があったが、その1つの例がフランスだと思う。ある意味でタクシー業界との共存を図ったような形で報酬型ライドシェアに条件を付けているようにも見えるが、こうした方式をどういう風に見るか。

黒岩祐治(神奈川県知事):    
今、タクシー業界を敵に回して「タクシーは黙っていろ」、「こうやるんだ」というやり方では絶対に物事は前に進まないと思う。私は神奈川版のライドシェア案。ただちょっと雑ではあるが、まとめて言う。1番のポイントは、タクシー会社を巻き込む、一緒にやっていくということ。タクシー会社にまずは運行管理をお願いする。だから、一般のドライバーの車も、運行管理はタクシー会社にやってもらおうということ。そして、タクシーは不足しているのかと。我々がデータを調べてみたら、タクシーは別に不足していないというデータが出てきちゃう。ところが、何が不足しているかというと、時間帯。この時間帯に集中する。その時間帯に皆さんがタクシー捕まらないっていう思いを持つということ。ちょっとタクシーの車そのものが不足しているのではなく、タクシーの車はあるが、人が、ドライバーが不足しているという問題。そして、この神奈川県の中だけ見ても地域によって実情が全部違う。大きな観光地もあれば、もっとローカルのところもある。全部課題が違う。だから、地域ごとに分ける。それから、時間帯ごとに分ける。これが1番のポイントになる。そして、一般のドライバーが自家用車で運転してくるが、この人たちのなかでどんな人がいいのか。まずはタクシー会社の人に面接をしてもらう。そして、選んでもらって、あなたはこのドライバーでよいというお墨付きを与えてもらって、しかも、ある程度の研修もしてもらう。そして、それとともに利用者による評価制度も入れる。利用者から、「この人はダメ」と言われたら、もうその人は退場して頂く。こういう流れをつくっていく。それから、使用車両は、皆様が持っている自家用車になるが、これもタクシー会社に見てもらって、安全管理もタクシー会社にやってもらう。例えば、ドライブレコーダーはついているか? 配車アプリちゃんと参加しているか? 任意保険には入っているのか? など。全部タクシー会社と一緒にやっていくということ。タクシー会社とまずは一緒にやって日本型のライドシェアを作り上げていくところから始まって、みんながそういったものに慣れてきたときに、次のステージに行けるかどうか。これをまずは神奈川県からやっていきたいなと思っている。    

松山キャスター:
ライドシェアの運転手の使用者責任のところは、タクシー会社があくまで担うということだと思うが、これは、経済同友会も提言を出していて、「日本版ライドシェア」ということで、タクシー事業者が運行主体となって一般のドライバーを限定活用するというアイディアがそこに盛り込まれているが?

坂本篤紀(日本城タクシー株式会社 代表取締役):
これも前からある制度だけどね。今全国で交通不便地っていうのが4,300カ所かな、そのうちのお出かけタクシーというもので、一応タクシー会社と自治体と組んで回るということをすることで、モードが鉄道からバスになり、だんだんタクシーになって、公共交通のカバー範囲が小さくなっている。それで交通不便地4,300カ所を超える4,700カ所をタクシーがカバーしている。だったら、これをやっぱり生かしていかないと。だから、もちろん協業するのもいいし、もちろん大阪ではあのバスとも協業しているし、神奈川県では、バス、タクシー、鉄道のバランスが非常にいいから収入も高い。公共交通も赤字じゃないし、いいこともあるし。だから、わざわざそのニューヨーク型(のライドシェアを)をいっぺんに日本に入れる必要ないよね。

橋下徹氏(番組コメンテーター、弁護士、元大阪府知事):
OECD加盟国でね、坂本氏はもう今ウーバー型は禁止になっていると言うが、これはちょっと議論を整理しないといけない。松山氏が言ったように、アメリカ型の当初のウーバー型は徐々に変わってきているということ。

松山キャスター:
完全に一般ドライバーで完全に自由というところがポイント。

橋下氏:            
だから、いろんな制限がかかってきているけれども、世界では基本的に、今のタクシー会社のみっていうような仕組みではない。欧米もどんどんどんどん形が変わってきているけど、いろんなやり方で切磋琢磨やりながら、どんどんどんどんサービスもブラッシュアップしている。この最初の一歩を踏み出さなかったら、日本社会は今までと基本的には変わらない。だから、黒岩知事が言うように、最初の一歩を踏み出しながら、ブラッシュアップしていけばいいと思うが、坂本氏に聞きたいのは、例えば、タクシードライバーの運転手は、交通事故の違反点数何点になるともうあのタクシードライバーになれないのか?

坂本氏:            
タクシードライバーになれないっていうか、まずは、免許制度がしっかりしている。日本の場合は。

橋下氏:
何点以上になったらタクシードライバーの資格はなくなるのか?

坂本氏:
(そもそも)6点でまず免許停止になる。            

橋下氏:
タクシードライバーの方は職業をやっているので、1点の違反ですぐタクシードライバーがダメとは言えないと思う。だけども、日本には8,000万人の免許保有者がいて、ゴールド免許ドライバーもたくさんいる。無事故・無違反の。そういう人を最大限活用するとか、(違反は)3点までにするとか、いろんなやり方があるから、まずは一歩踏み出して、ルールは後でいろいろ作っていけばいいと思う。

松山キャスター:
日本の場合は、タクシー運転手になるには二種免許が必要になるわけで、一般の免許よりも、さらに講習とかやらなきゃいけないということだが、それぐらいのその資格っていうのは、やっぱりそのお客さんを乗せるのであれば必要だという考えは変わらないのか?

坂本氏:            
必要だろうね。だって、ライドシェアでもどこやったかな? サンフランシスコかな、保険料が上がってきたので25歳以上とか。やっぱり危ないと思う。日本も19歳から(二種免許を)取れるようになったが、特別な教習所にもう1回行ってから二種免許の受験だから。それはやっぱり必要な制度じゃないかな。

橋下氏:
二種免許のドライバーよりも一種免許の人の方が事故は少ない。これはもうこれは厳然たる事実。だから、免許とかそういう問題ではないと思う。        

松山氏:
地方や過疎地でタクシー不足というのが深刻化しているという現状があるなかで、先日この番組に出演した河野太郎大臣が、駅前でのタクシーの待ち時間を何分以内にするか、など、サービスの質の基準を設けて、タクシーだけで提供できない場合は、自動的にライドシェアを導入するといったルールを決めるのがいいのではないか、という考え方も示している。河野氏は、規制改革担当大臣も新しく担当することになったので、このライドシェアの問題も本格的に取り組む可能性があるが、この考えはどう思うか。

黒岩氏:
それも1つの考え方だと思う。神奈川県も実は色んな地域がある。あるところでは、夜に酒飲みに行ったら、帰る時に車やタクシーが全然来ないというところがある。現実問題として。困っているところもあるなかで、なんとなく地元で補い合っているような実態もある。であれば、地元のタクシー会社と一体になって新たな仕組みを作っていこうということになってくれば、じゃあ、その地域だけで、何時以降は、一般ドライバーの車でもいいですよっていうのをタクシー会社がちゃんと管理をしてやる。言うならば、両方ともウィンウィンになってくる。

橋下氏:
ただ、1つ問題がある。タクシー会社に運行管理を任せるのはいいが、もう1つアプリの発展というものが、本当に日本は遅れてしまった。ライドシェアやらなかったから。欧米はアプリの発展によって地域の足問題、買い物難民問題、こういうものにどんどん、色んなサービスが出てきている。僕はやっぱりアプリの発展ということを考えても、タクシー会社だけに任せるのではなくて、両方、両建てでやるべきだと僕は思う。
                
梅津弥英子(フジテレビアナウンサー):
視聴者投票の結果を見ていく。日本でライドシェアの仕組みが解禁されたら利用したいという方38%、利用したくないが44%。この数字を黒岩知事はどう見るか。
            
黒岩氏:
(ライドシェアを)利用したくないという人が44%。意外に少ないなというか、利用したいという方がこれだけいるのだなと感じた。それぐらい、ある程度の理解が進んできてるいのかな? やっぱり利用者目線に立った時には、これは、ちょっと選択肢かな? そんな流れがもう始まっているような気がする。

日曜報道THE PRIME
日曜報道THE PRIME

今動いているニュースの「当事者」と、橋下徹がスタジオ生議論!「当事者の考え」が分かる!数々のコトバが「議論」を生み出す!特に「医療」「経済」「外交・安全保障」を番組「主要3テーマ」に据え、当事者との「議論」を通じて、日本の今を変えていく。
フジテレビ報道局が制作する日曜朝のニュース番組。毎週・日曜日あさ7時30分より放送中。今動いているニュースの「当事者」と、橋下徹がスタジオ生議論。