神奈川県の川崎市と千葉県の木更津市を結ぶ「東京湾アクアライン」。東京湾に浮かぶパーキングエリア「海ほたる」を訪れるのに、必ず通る有料道路だ。
この記事の画像(9枚)木更津市から川崎方面へ向かう東京湾アクアラインでは、7月22日から、土日祝日は通行料金が「変動制」になる。
上り線 土日・祝日午後1時~8時は1200円
現在の普通車の通行料金は、ETCを利用した場合800円だが、22日からは、木更津方面からの上り線で土日・祝日午後1時から午後8時までの間は1200円に上がる。期間は2024年3月末までの予定だ。
時間帯で料金を変動させる狙いの柱が、アクアラインの渋滞緩和。アクアラインの渋滞は年々増え続け、2009年度は267回だった渋滞発生回数は、2022年度は2073回に達した。
木更津には人気の大型商業施設などがあり、夕方前後に帰りの車が集中するためだ。利用者からは「夕方4~6時とかにこの辺を通るので、一番渋滞にはまっているんじゃないかなと思う」「4、5時間ぐらいかかったこともある」といった声も聞かれた。
午後8時~午前0時は“半額”に
そうした“帰宅ラッシュ”を分散させるため、実施期間中の午後8時~午前0時の間は、値上げ料金1200円の半額=600円で通行できるようになる。
この変動料金の取り組みに、アクアラインの利用者からは様々な声が聞かれた。
埼玉からの利用者:
あんまり料金では決めない気がする。
千葉・袖ケ浦市からの利用者:
袖ケ浦や木更津に住んでる人にとっては、このアクアラインがものすごく生命線みたいになっている。安価な料金でやってもらいたい。
横浜からの利用者:
一番安い時間帯、その時間を狙って帰るとかするかもしれない。
遅い時間の料金を600円に引き下げることで、混雑緩和だけでなく千葉県内に長く滞在することによる観光などへの効果も期待されている。
まもなく訪れる夏休み。料金変動制がどのような効果をもたらすのか注目だ。
(「イット!」7月20日放送より)